内向型の長所・メリット7選!強みを活かして生き抜く方法とは?
「内向型の自分に長所なんてあるのかな…」
そう思っていませんか?
あるアンケートでは、約60%の人が自分のことを「内向型・やや内向型」と答えています。
また、直したい性格ランキングで上位にランクインしているのが口ベタや人見知りです。
これは、内向型の性格が影響しているものと考えられます。
出典:直したい性格ランキング 1位は「口ベタ、不器用」で37%
では、内向型には長所がないのでしょうか?
そんなことはありません。
内向型にも長所はあります。
メンタリストのDaiGoさんも言っているように、特徴を理解することで、内向型の長所を生かすことも可能です。
マイナスイメージを持たれがちな内向的人間は、実は多くの長所を持っています。そして、その優れた性質をうまく活用することで、自分を成長させることができ、強いメンタルを手に入れることもできるのです。
この記事では、内向型の特徴や長所・メリット、それをどう生かせるかを解説しています。
内向型の長所を知れば、今まで以上に自分に自信が持てるようになりますよ!
この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。
スポンサードリンク
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
1.具体的にどういう人が内向型人間なのか?
そもそもあなたは、本当に内向型ですか?
まずは、内向型とはどんな人のことかを知りましょう。
内向型というのは、スイスの心理学者ユングが、約100年前に人の性格を「内向型」と「外向型」に分類したことから始まりました。(参照:C.G. ユング (著), 林 道義 (翻訳)(1987)『タイプ論』みすず書房)
内向型は、興味を示す対象が自分自身の思考や感情です。
これに対して外向型の人は、興味を示す対象が他人など自分の外側にあります。
たとえば、内向型の幸せは自分が満足しているか、外向型の幸せは相手が満足しているかで決まるという感じですかね。
これが大きな違いです。
また、心理療法士のマーティ・O・レイニーの著書でも、以下のように言われています。
外向型の人が、さまざまな刺激のなかで活気づくのに対し、内向型の人は多すぎる刺激をもてあます。(中略)
内向型には、物事をじっくり考え、自分を充電するための静かな場所が必要なのだ。
そのため、以下のような違いがみられます。
ここまでを読んで、「やっぱり自分は内向型だ」と思う場合には、内向型の可能性が高いですね。
内向型の定義をしっかり把握して、自分と向き合っていきましょう。
ちなみに、内向型かどうかを診断するテストとして、ビッグファイブ性格診断テストを活用することもできます。
ビッグファイブ性格診断テストを受けて、の5つの要素の内の「外向性」が高い人は外向型、低い人は内向型と判断できます。
\あわせて読んでおきたい/
2.内向型の長所・メリット7つ|これが強みです
内向型には長所がたくさんありますが、その中でも7つピックアップして紹介していきます。
自分に当てはまるかを考えながら、読んでみてください。
- 集中力が高い
- 慎重に物事を進められる
- 特定分野に詳しくなれる
- 自制心が強い
- 発想力がある
- 良好な人間関係を築ける
- 一人の時間を楽しめる
2-1.集中力が高い
内向型には、集中力の高い人が多いです。
過去に活躍した研究者は、内向型の人が多かったという話もあります。
内向型は興味の対象が自分なので、自分のやりたいことは集中してとことんやれるんですね。
作家兼講師のスーザン・ケインさんは、著書で内向型について以下のように書いています。
内向型はゆっくりと慎重に行動することが多い。
一度にひとつの作業に集中するのを好み、素晴らしい集中力を発揮できる。
引用元:スーザン・ケイン(著), 古草 秀子 (翻訳) (2015)『内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える』講談社+α文庫
自分の興味のあることには、とことん集中できるのが良いところですね。
2-2.慎重に物事を進められる
上記でスーザン・ケインさんも言っている通り、内向型にはゆっくり慎重に行動する人が多いです。
そのため、ミスが少なく、安定した成果を発揮できます。
行動力があることも大事ですが、失敗ばかりでは意味がありません。
慎重な部分は、内向型の長所と言えるでしょう。
\あわせて読んでおきたい/
2-3.特定分野に詳しくなれる
内向型は集中力があるので、興味を持ったものをとことん調べます。
そのため、特定の分野に詳しくなりやすいです。
働き方に関しては、周りにも気を使わなければいけない組織の中より、専門性を持って働ける組織の外の方が向いています。(参照:堤 ゆかり(2020)『もう内向型は組織で働かなくてもいい 「考えすぎるあなた」を直さず活かす5ステップ』世界文化社)
自分の得意を生かした働き方ができると、才能を存分に発揮できますよ!
\あわせて読んでおきたい/
2-4.自制心が強い
内向型の人は、言いたいことがあってもグッと我慢することが多いので、自制心が強いことが多いです。
感情的にならず、冷静に物事を見れるというのは大事ですよね。
「自制心が強い」というのは、感情を出さないように我慢しているのではなく、感情をコントロールしているということです。
アンガーマネジメントという言葉もあるように、感情をコントロールできるのは、長所と言えそうですね。
\あわせて読んでおきたい/
2-5.発想力がある
内向型の人は口数が少ない分、頭の中でおしゃべりしたり イメージしたりします。
この脳の活動を「デフォルト・モード・ネットワーク」といい、アイデアやひらめきの源泉になる考えです。
デフォルト・モード・ネットワークに関しての論文で、以下のようなものがあります。
デフォルト・モード・ネットワークは、外的に注意を向ける課題では活動が低下するのに対し、内的な処理を行っているときに活動増加を示す神経ネットワークである。
つまり、他人と協力して活動するよりも、自分の頭の中でじっくり考えた方が脳が働くということです。
新たなアイデアを考え出すようなものが向いていそうですね。
\あわせて読んでおきたい/
2-6.良好な人間関係を築ける
内向型の人は、穏やかな性格や観察力、聞き上手などの要素があるため、良好な人間関係を築きやすいです。
話を聞いてくれたり、細かい変化に気づいてくれたらうれしいですよね?
内向型は決して友達が多くなくても、狭く深く良好な人間関係を築けるタイプです。
\あわせて読んでおきたい/
2-7.一人の時間を楽しめる
内向型は興味の対象が自分なので、一人の時間を楽しむことが可能です。
そうすると、一人の時間がリフレッシュになるので、誰かに依存することなく生きていけます。
一人の時間を楽しめることが自制心にもつながってくるので、大きなメリットになります。
\あわせて読んでおきたい/
スポンサードリンク
3.内向型の長所を生かす方法を4ステップで紹介
内向型の長所を把握したところで、次はそれを生かす方法を紹介します。
4ステップに分けて紹介するので、一つずつ順番にこなしていけば、内向型の長所を最大限に生かせますよ!
- 好きなことを見つける
- 好きなことについて調べてみる
- 行動を起こしてみる
- 新しいことにチャレンジしてみる
3-1.好きなことを見つける
内向型の長所である、集中力の髙さ、1つのことをコツコツ極められる力を活かすには、前向きに取り組める「好きなこと・やりたいこと」を持つことが大切です。
なのでまずは、自分の好きなことを見つけてみましょう。
「好きなことなんかないよ」という人も、周りの人より少しでも興味のあることを考えてみてください。
たとえば、ゲームや映画など、何でもOKです。
最初は仮で決めてもOKで、後で違うものに変えても全然大丈夫です。
\あわせて読んでおきたい/
3-2.好きなことについて調べてみる
好きなことが見つかったら、そのことについて調べてみましょう。
ゲームであれば攻略方法やシステムを調べたり、映画であれば歴史や他の人の感想を調べたりするなどです。
好きなことなので、それについて調べたり知っていくのは苦痛ではないと思います。
内向型の長所でもあった通り、集中して調べ、特定分野に詳しくなっていくでしょう。
3-3.行動を起こしてみる
好きなことについて調べて興味を深めたら、行動を起こしてみましょう。
ゲームなら攻略サイトやYouTubeに投稿してみたり、映画なら感想・考察をブログやYouTubeに投稿してみたりすることです。
慎重に物事を進められるので、みんなにとって有益な情報をしっかり考えて発信できるでしょうし、投稿している一人の時間も楽しめます。
3-4.新しいことにチャレンジしてみる
一つ行動を起こせたら、新しいことにチャレンジしてみましょう。
攻略サイトのライターに応募してみたり、映画のエキストラに応募してみたりといった感じですかね。
発想力のある内向型人間は、新しいことに挑戦するのに向いています。
このサイクルを繰り返せば、内向型の長所を生かしていけますよ!
\あわせて読んでおきたい/
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
まとめ:内向型の長所に誇りを持とう
内向型の人にも長所はあります。
内向型の特徴を理解し、行動していくことで、長所を最大限に生かすことが可能です。
内向型のあなたにしかできないことがあるので、自分の長所に誇りを持ってチャレンジしていきましょう!
【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】
スポンサードリンク
この記事を書いた人
1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。
10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。
今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。
私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの
お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について
電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!
自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。
「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。
ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。