真面目に生きるのに疲れた時の対処法5選!報われない人生を変えるには?
「真面目に生きるのに疲れた…」
「真面目に生きるのが損ばかりでつらい…」
真面目に生きてるのにその努力が報われないと、なんだか疲れてしまいますよね。
今回は、真面目に生きるのに疲れたときに試したい対処法と、真面目な人が報われる方法をお伝えします。
この記事を読むことで真面目に生きるのに疲れにくくなり、あなたの真面目な性格も報われることでしょう。
この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。
スポンサードリンク
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
1.真面目に生きると疲れてしまう5つの理由
なぜ人間は真面目に生きると疲れてしまうのでしょうか。
この章では真面目に生きると疲れてしまう主な理由を5つ紹介します。
- 「こうであるべき」という理想が高い
- なんでも完璧にこなそうとしている
- 周囲の期待に応えたいという想いが強い
- 我慢をしすぎている
- 人に頼ることができない
では、詳しく見ていきましょう。
1-1.「こうであるべき」という理想が高い
真面目に生きると疲れてしまうのは、「こうであるべき」という理想が高いからです。
コミュニケーション講師の川島達史氏によると、真面目な性格の方は「こうであるべき」という理想が高く自分に厳しい特徴があるといいます。(参考:真面目過ぎる性格を改善する方法|ダイコミュ人間関係)
たとえば、以下の2つのように考えたことはありませんか?
「テストでは100点を取るべきだ」
「頼まれたことは完璧にこなさないといけない」
「○○すべき」「○○でないといけない」という思考は「べき思考」と呼ばれ、自分に対して必要以上にプレッシャーをかけてしまう原因となります。(参考:「こうあるべき」を手放せば、人生は楽になる|東洋経済オンライン)
こうした「べき思考」によるプレッシャーが心にストレスを与えるので疲れてしまうのです。(参考:こころもメンテしよう|厚生労働省)
1-2.なんでも完璧にこなそうとしている
真面目な性格の方は「完璧主義」な一面があり、何事にも真剣に取り組むため疲れやすいです。
一般社団法人メンタルノイズ心理学協会会長の山根洋士氏は、完璧主義についてこのように述べています。
完璧主義の人は『完璧でいることが素晴らしい』と思って育ってきたので、それが生きづらさの原因になっていると自覚していないケースが多いんです。
また、真面目な方は完璧でありたいので、少しでもミスや抜けがあるとそれが気になって仕方がありません。
そのため、「なんでも完璧にこなすべきだ」と自分に完璧を求めてしまうので疲れてしまいます。
1-3.周囲の期待に応えたいという想いが強い
真面目な方は周囲からの評価を気にする傾向があります。
周囲から見た自分も「完璧」で在りたいため、自然と周囲の期待に応えたい意志が強くなるのです。
真面目な方は頼まれたことは全て引き受けるし、完璧にこなすでしょう。
しかし、依頼を断れば完璧な自分のイメージを崩すことになり、中途半端にこなせば相手の期待を裏切ることになると思ってしまいます。
周囲からの期待に対して完璧に応えようとすることで、精神や体力を消耗し疲れてしまうのです。
1-4.我慢をしすぎている
真面目な性格の方は周囲を気にするがあまりに我慢しすぎることがあります。(参考:金沢文庫メンタルクリニック)
周囲の迷惑や評価を気にするがあまりに休むことを我慢してしまうからです。
たとえば、風邪をひいてしまっときに、周囲に迷惑をかけてしまうことを気にして休むのを我慢してしまう、なんてこともあるでしょう。
「完璧でなくてはいけないから、休むことはできない」と周囲の評価も気にしてしまうということも考えられます。
周囲の迷惑や評価を気にして我慢をしてしまうので、心身共に疲れてしまうのです。
1-5.人に頼ることができない
コミュニケーション総合研究所代表理事の松橋良紀氏は、「人に頼めない人」の特徴として「真面目でがんばり屋」な性格を挙げています。
真面目な方には「なんでも自分でやらなくてはいけない」という固定概念が染み付いているからです。(参考:“大きな成果”を出す人は、やっぱり「お願い上手」|リクナビNEXTジャーナル)
あわせて、頼ることで周囲に迷惑をかける、期待を裏切ることになる、と思っている場合も多いでしょう。
人に頼ることができず、何でも自分で背負い込むので疲れてしまうのです。
スポンサードリンク
2.真面目に生きるのに疲れたときの対処方法5選
日本成人病予防協会のホームページでは、最もストレスを感じやすいタイプの1つとして、真面目で几帳面な「模範的タイプ」な人を挙げています。(参考:ストレスについて|日本成人病予防協会)
ストレスがたまると、心拍の増加や血圧の上昇、筋肉の緊張といった変化が表れます。
その状態が続くことで疲労が蓄積し病気にもかかりやすくなるのです。
では、真面目に生きることでたまったストレスや疲労は、どのような対処をすれば解消でしょうか。
その方法を5つ紹介します
- 生活習慣の改善
- 休息・睡眠
- 適度な運動
- ビタミンBを摂取
- 頼りになる存在や医療機関へ相談
2-1.生活習慣の改善
真面目に生きるのに疲れたときの対処方法1つ目は「生活習慣の改善」です。
真面目な性格の方は周囲からの期待に応えたいがあまりに、自分が疲れていても無理をする傾向があります。
職場で残業したり、家に仕事を持ち帰ったりすることで、十分な休息や睡眠を得られないこともあるでしょう。
十分な休息や睡眠が得られないとストレスや疲労をため込む原因となります。(参考:精神的に疲れたときのストレス解決法とは?|大正製薬)
そのため休息や睡眠を適切に取り入れたり、適度に運動をしたりして、ストレスをため込まないように生活習慣を改善しましょう。
自分の生活や健康を犠牲にしてまで、会社や他人に対して真面目になりすぎる必要はありません。
2-2.無理は禁物!しっかり休息・睡眠をとる
真面目に生きるのに疲れたときの対処方法2つ目は「休息・睡眠」です。
真面目な方は自分の休息よりも、やらなくてはいけないことを優先してしまいます。
そのためしっかりと休息や睡眠の時間を確保するようにしましょう。
疲れを感じながら仕事や勉強に励んでも疲労やストレスを積み重ねるだけです。
ストレスや疲労を抱えたまま作業をしては効率が悪くなります。(参考:「何もしたくない」「心が疲れた」と感じているあなたへ|新宿ストレスクリニック)
「休むことに罪悪感を感じる」
そんな方は、「効率を良くする」という点を踏まえて休息をとるようにすれば、休息に対する罪悪感は減らせるでしょう。
また、質の良い睡眠をとるように心がけることも大事です。(参考:精神的に疲れたときのストレス解決法とは?|大正製薬)
睡眠時間を確保できても、睡眠の質が悪いと疲労を回復する効果は弱まります。
睡眠の質を高めるためには以下の3つを心がけてみましょう。
- 就寝時間の3~4時間前に夕食は終わらせる
- 夕食の内容は低カロリー、低脂肪のもの
- 就寝時間の2時間前にはPCやスマホの電源を切る
夕食が遅くなる時は、朝食や昼食を多めに食べてバランスをとります。
電子機器から放たれるブルーライトには体内時計をリセットしてしまう効果があり、脳を興奮させてしまうためパソコンやスマートフォンは見ないようにしましょう。
2-3.適度な運動で心身をリフレッシュ!
真面目に生きるのに疲れたときの対処方法3つ目は「適度な運動」です。
日常に適度な運動を取り入れると、心身がリフレッシュし心の疲れを癒してくれます。(参考:「何もしたくない」「心が疲れた」と感じているあなたへ|新宿ストレスクリニック)
ジムに通ったり、激しい運動をしたりするような本格的な物でなくて大丈夫です。
軽めの運動やストレッチで全身の血流をよくするだけでも、心身の疲れを取り除けます。
- ウォーキング
- ジョギング
- ストレッチ
- ヨガ
YouTubeでヨガやストレッチと検索すると、コーチをしてくれるユーチューバーがたくさんいるので、手軽に始めたい方におすすめです。
2-4.ビタミンBを摂取する
真面目に生きるのに疲れたときの対処方法4つ目は「ビタミンBの摂取」です。
新宿溝口クリニック院長の溝口徹氏は、疲労回復にはビタミンBを摂取するとよいとし、続けてこう述べています。
性格的にはまじめで、何にでも一生懸命頑張ってしまう方、集中すると何時間でも一つのことに没頭してしまう方は特にビタミンBが過剰に消費されるので注意が必要です。
また、パン、ごはん、パスタ、といった炭水化物(糖質)は、摂取しすぎるとビタミンBが消費される原因となります。
ストレスにより失ったビタミンBが、糖質を摂取することでさらにビタミンBを消費してしまうのです。
忙しいあまりに、コンビニで買ったおにぎりや菓子パンで簡単に食事を済ませてしまう方は気を付けましょう。
「ビタミンBを含む食事にはどんなものがあるの?」
このようにパッとイメージできない方もいると思います。
そんな方は、食事・栄養アドバイザーの石原政子氏が監修した、大正製薬のコラムを参考にしましょう。(参考:ビタミンB群の効果!不足すると疲れの原因に?|大正製薬)
ビタミンBをたっぷり摂取できるおすすめメニューが紹介されていて参考になりますよ。
- 玄米ご飯・玄米(玄米は、白米よりビタミンB群を多く含みます)
- あさりの味噌汁・あさり(ビタミンB2)
- たらこ入りポテトサラダ・たらこ(ビタミンB1,B2,B6)
- 豚肉のニラとニンニク炒め・豚肉肩ロース(ビタミンB1)
真面目に頑張りすぎていると感じたらビタミンBを取り入れたバランスのよい食事を心がけましょう。
2-5.頼りになる存在や医療機関へ相談しに行く
真面目に生きるのに疲れたときの対処方法5つ目は「頼りになる存在や医療機関へ相談」です。
真面目な方は周囲に迷惑をかけることはもちろん、周囲の期待を裏切りたくないので人に頼ることができません。
しかし、1人で背負いすぎることでストレスがかかり、体調が悪くなって作業に支障が出てしまっては本末転倒です。
ストレスがたまって疲労を感じたら、自分の健康を優先して誰かに相談してみましょう。
会社なら信頼できる上司や同期、プライベートの友達でも大丈夫です。
周囲の人はいつも真面目なあなたが頼ってくれるのを待っていますよ。
周囲に頼れる人がいない場合は、カウンセリング、精神科、心療内科などに相談しましょう。
こういった機関を利用することに抵抗がある方もいらっしゃると思います。
ですが、風邪を引いたら内科へ、目に異常がある場合は眼科へ行くのと同じように、心の不調を感じて病院へかかることは普通のことです。
特に不安を感じたり、眠れなかったり、疲れが取れないといった症状が続くようであれば、早めに医療機関を受診しましょう。(参考:うつ病になりやすい性格|新宿ストレスクリニック)
スポンサードリンク
3.真面目に生きても損ばかり!報われないその2つの理由
真面目に生きても報われない理由を2つ紹介します。
なぜ真面目に頑張っても報われないのか、損をしてしまうのかが分かるでしょう。
- 努力の方向性が違うから
- 見返りを求めているから
3-1.努力の方向性が違うから
真面目に生きても報われない理由1つ目は「努力の方向性が違うから」です。
真面目な性格の方はがんばり屋さんなので、努力をすること自体は苦に感じないでしょう。
しかし、その努力が報われないと感じているのなら、努力の方向性を間違えている可能性があります。
間違った方向に努力をしていたら、その努力に費やした時間はすべて無駄(損)になってしまいます。
極端な例ですが、たとえば、
- 字を上手くするためにスクワットをする
- サッカー選手になりたいのにバットの素振りをする
この2つの努力はあまり意味がないですよね。
真面目な方は間違った方向で努力をしていても、目の前のことに熱心に取り組んでしまうので、上記のような努力のズレに自分で気づくことが難しいです。
間違った努力をしても間違った努力の成果を認めてくれる人がいないため、かかった時間のわりに見返りが得られず損を感じやすくなります。
3-2.見返りを求めているから
真面目に生きても報われない理由2つ目は「見返りを求めているから」です。
法政大学文学部心理学科教授の渡辺弥生氏はインタビューで以下のように述べています。
真面目であることは悪いことではありませんが、その真面目さが弊害を招くことだってあります。
真面目な人は一生懸命に努力しますが、人間というのは努力すればするほど相手にも期待してしまうものです。
努力に対する見返りを必要以上に期待してしまうと、期待を裏切られたときに報われなかったと感じてしまいます。
期待値が大きいほど期待を裏切られたときに感じる失望感も大きいです。
たとえば、以下のような見返りの期待が考えられます。
- 「がんばってテストで100点取ったからほめてくれるだろう」といった「~してくれるだろう」という期待
- 「がんばってテストで100点取ったからほめられるべきだ」といった「べき思考」を相手に期待
「真面目に頑張っているから何かしらの見返りがあるはずだ」と心のどこかで期待を抱いても、実際には見返りを得られることが少ないため報われないと感じてしまいます。
スポンサードリンク
4.もう損はしない!報われる真面目な生き方
では真面目な性格の方が報われるためには、どんな生き方をすればよいのでしょうか?
真面目な方が報われるような生き方を2つ紹介します。
- 1.損をしない正しい努力の仕方を身に付ける
- 2.損をしない考え方を身に付ける
それぞれ詳しくみていきますね。
4-1.損をしない正しい努力の仕方を身に付ける
報われる真面目な生き方1つ目は「損をしない正しい努力の仕方を身に付ける」です。
予備校講師・タレントの林修氏はこのようにテレビで述べています。
努力は裏切らない、という言葉は不正確です。
正しい場所で、正しい方向を向いて、十分な量なされた努力は裏切らない、が正しいんです。
ただがむしゃらに努力するだけでは無意味で、正しい努力をすればその努力は裏切らないということです。
では、どうすれば正しい努力ができるのでしょうか。
その方法の1つとして、「SMARTの法則」というものがあります。
努力をするということは何かしらの目標を達成したいと思っているからですよね。
このSMARTの法則に沿って目標を作ることで、正しい目標設定を掲げられます。
正しい目標設定ができれば、それに沿って正しく努力できるということ。
「SMART」は5つの言葉の頭文字をとって名付けられました。
- Specific:具体的な
- Measurable:測定可能な
- Achievable:達成可能な
- Relevant:関係のある
- Time-bound:達成期限
上記を意識して目標設定を立てることで論理的で正しい目標設定ができます。
SMARTの法則を用いることで、間違えた方向性の努力をしないで済むので損をしにくくなるでしょう。
\あわせて読んでおきたい/
4-2.損をしない考え方を身に付ける
報われる真面目な生き方2つ目は「損をしない考え方を身に付ける」です。
損をしない考え方というのは「相手に期待しない」考え方です。
クリエイティブ・ユニットのトキオ・ナレッジ氏は、「相手に期待しないためには自分軸を持つことが大切」だと述べています。
自分軸で生きるということは「自分は自分、人は人」ということをポジティブに認めること、そして、相手の言動を必要以上に気にせず、「相手に期待しない」ということです。
自分軸とは、自分の価値観で物事を判断する基準のことです。
相手に期待や見返りを求めるということは、他人軸で物事を考えていることになります。
たとえば、、自分が相手にしてあげた行動に対して「感謝されるはず」と思うのは他人軸です。
感謝されなくても自分がそれをした方がいいと思うからやる、という感覚が自分軸になります。
感謝をするかどうかの判断は相手の価値観にゆだねましょう。
また、心理カウンセラーの秋カヲリ氏は、ありのままの相手を肯定することが大事だといいます。
できる限り相手を肯定して受け入れるのが、他人に期待しない上手な方法です。
完璧な人間はいませんから、相手の短所やミスも一つの個性としていったん受け入れるのです。
上記の例でいえば、感謝しない人も当然いるだろう、と相手を受け入れるのです。
このように考えていければ、相手に見返りを期待しないので自分が損をする機会が減らせます。
しかし、まったく期待しない生活を続けるのは、逆にストレスを抱える原因になりかねません。
秋カヲリ氏は「何事もバランスが大事、相手を受入れながら自分の期待を押し付けないように、適度な距離感で接しましょう」としています。(参考:他人に期待しない方法とは|マイナビウーマン)
\あわせて読んでおきたい/
スポンサードリンク
5.もう少し気楽に生きたい!真面目な性格を改善する5つの方法
真面目な性格は悪いものではありませんが、どこか窮屈で息苦しい感じがしますよね。
ここからは真面目な性格を改善する方法を5つ紹介します。
- やらなければいけないことに対して優先順位を付ける
- しっかりと休む習慣を身に付ける
- 適度に手を抜いて気持ちを緩める
- 「こうあるべき」という思考を捨てる
- 周囲の評価を気にしないようにする
5-1.やらなければいけないことに対して優先順位を付ける
真面目な性格を改善する方法1つ目は「優先順位を付ける」です。
医療法人社団新光会 不知火クリニックの中村純氏は、真面目で責任感の強い方は自分の許容量を超えてがんばりすぎるため、ストレスをため込み心のバランスを崩しやすいといいます。
それを解決するためには、すべてに完璧を求めないで物事に優先順位をつけるなどの工夫が必要です。(参考:うつ病の原因|こころの陽だまり)
真面目な方は、やらなくてはいけないことや頼まれたことなどを完璧に仕上げたいと思うあまりに一気にすべての物事に手を付けて全力投球をしてしまいます。
全ての物事に一気に全力投球をしてしまうと疲れる原因になり、返って効率が悪いです。
すぐにやらなくてはいけないものは優先度を高めて実行し、すぐにやらなくても困らないものは優先度を低めましょう。
5-2.しっかりと休む習慣を身に付ける
真面目な性格を改善する方法2つ目は「休む習慣を身に付ける」です。
休息や睡眠の大切さややり方は先述していますので、第2章を参考にしてみてくださいね。
真面目な方は作業に集中すると気づいたら1時間、2時間と時間が経っていることが多いと思います。
タイマーなどを用いて「1時間たったら10分休憩する」などのルールを用いて適度に休むことを心がけましょう。
25分間集中して5分休憩を取る、を複数回繰り返す時間管理テクニック「ポモドーロテクニック」もおすすめです。(参考:ポモドーロテクニック: チームの生産性を高める方法|Asana)
5-3.適度に手を抜いて気持ちを緩める
真面目な性格を改善する方法3つ目は「適度に手を抜いて気持ちを緩める」です。
常に作業や物事を完璧にこなそうとすると疲れてしまいます。
その作業や物事に取り組む際には「何のために真面目に取り組むのか」を考えると良いでしょう。
公認心理師の小高千枝氏はこう述べています。
「自分の中に“緩み”をもたらす」
例えば、「みんなより10分早く出社する真面目さ」それは何のためかを考えます。
1.自分の準備のため
2.みんなより早く出社することによって褒められたいため
1であればそのまま続ければいいと思いますが、もし2であったならみんなと同じ時間に出社してもOK。
自分の真面目さに許容していくことも大切です。
見返りを求めるような真面目さなら、その真面目さを少し妥協して自分の心にゆとりを持たせてあげましょう。
5-4.「こうあるべき」という思考を捨てる
真面目な性格を改善する方法4つ目は「べき思考を捨てる」です。
【1-1.「こうであるべき」という理想が高い】でもお伝えした通り、真面目な性格の方は「○○すべき」「○○でないといけない」という思考に陥りがちです。
「べき思考」は他の選択肢をなくし、気持ちのゆとりを奪ってしまいます。
日本メンタルアップ支援機構の大野萌子氏はこの解決策についてこのように述べました。
自分の気持ちを大切に、そこまでして「すべき」ことなのかを、自分の心に聞いてみてください。そして、少しずつ「べき」思考を手放していくことが重要です。
ちょっとしたとらえ方の差が、気持ちのゆとりに大きな違いを生んでいきます。
ぜひ、思考グセを「プラス」に、そして「柔軟」にシフトできるよう意識することを試してみてください。
先ほどの小高千枝氏のアドバイスにもあったように「何のために真面目に取り組むのか」というところに重点を置いて、本当に「すべき」ことなのかを判断していくとよいでしょう。
5-5.周囲の評価を気にしないようにする
真面目な性格を改善する方法5つ目は「周囲の評価を気にしないようにする」です。
誰かの迷惑にならないか、周囲からの評価が下がらないかを心配する前に、自分の負担を取り除いてあげることを優先してげましょう。
周囲からの評価を気にしない方法の1つに【4-2.損をしない考え方を身に付ける】でもお伝えした「自分軸」を持つ方法があります。
「自分軸ってどうやって見つけるの?」
という方のために、自分軸の見つけ方を2つお伝えします。
- 自分の理想像を思い浮かべる
- 本当の自分を知る
自分の理想像を思い浮かべる方法は、憧れの人や将来自分がなりたい姿を思い浮かべてください。
その思い浮かんだ姿が自分軸になります。
本当の自分を知る方法は、自分が何が好きで、人生において譲れないもの、何を優先して生きていきたいかなどを深掘りしてください。
その出てきた回答が自分軸になります。
頭の中で考えてもぼんやりしてしまうので、紙に書くなどして視覚化するのがおすすめです。
自分軸を持つことで、周囲が自分に対してどのような評価を下したとしても「自分の価値観」があればそれに従って生きていくだけなので、周囲の評価が気になりにくくなるでしょう。
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
6.真面目に生きるのに疲れた人のまとめ
真面目に生きてると疲れてしまうことってありますよね。
それはあなたが真面目であるがゆえに「自分は○○であるべき」という思考で自分を縛り付けているからです。
真面目に生きるのに疲れたら5つの対策を生活に取り入れてみてください。
- 生活習慣の改善
- 休息・睡眠
- 適度な運動
- ビタミンBを摂取
- 頼りになる存在や医療機関へ相談
真面目に物事に取り組むのは悪いことでありませんが、気負いすぎて疲れをため込まないようにしましょうね。
【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】
スポンサードリンク
この記事を書いた人
1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。
10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。
今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。
私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの
お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について
電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!
自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。
「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。
ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。