自己嫌悪…全然頑張ってないのにしんどいときの対処法3選
「全然頑張ってないのになぜかしんどい…」
「仕事を全然頑張ってないけどしんどいのは甘えなのかな?」
頑張れなくてしんどい気持ちになってしまう経験は、誰にでもありますよね。
では、どうしたらしんどい気持ちをなくせるのでしょうか?
この記事では、全然頑張ってないのにしんどいときの対処法をお伝えしていきます。
何事にも頑張れて気持ちを前向きにしたい場合には、ぜひこのまま読み進めてみてください。
では、本題に入っていきましょう。
この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。
スポンサードリンク
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
1.全然頑張ってないのにしんどい原因4選
「全然頑張ってないけど、どうしてしんどい気持ちになるんだろう…」と悩んでしまう人がいるかもしれません。
しんどい気持ちになり自己嫌悪してしまうと、仕事や家事など余計に頑張れなくなってしまいます。
ですが、原因を知ることで、しんどい気持ちにならないように対処できます。
全然頑張ってないのにしんどい原因は、主に以下の4つです。
- 頑張りすぎている
- 合わない環境にいる
- 疲れがたまっている
- 精神疾患の疑いがある
それぞれ見ていきましょう。
1-1.頑張りすぎている
全然頑張ってないのにしんどい原因の1つ目は、頑張りすぎていることです。
自分の頑張りは数字で表すことができません。
したがって、自分がどれだけ頑張っているかが分かりづらく、「他人の方が頑張っているのではないか」と考えてしまうのです。
たとえば、自分が仕事で成果を出そうとしていたとしても、周りの方が成果を出し頑張っていたら、自分は頑張れていないと思ってしまう感じ。
本来、何をどのくらいやったら「頑張っている」と感じるかは人それぞれのはずなのに、それを表面的な成果・結果などで決めてしまいます。
その結果、周りよりも成果が出ていなければ自分は頑張っていないと考えてしまうのです。
すると、本当は頑張っているのに限界を超えて頑張ろうとして、それ以上頑張れないとも感じてしまいます。
\あわせて読みたい/
1-2.合わない環境にいる
全然頑張ってないのにしんどい原因の2つ目は、合わない環境にいることです。
合わない環境とは職場の環境だけでなく、仕事内容が合わないことにも当てはまります。
ミチサガシのアンケート調査によると、合わない仕事を続けた結果、体調(メンタル)が不調になったと回答した人が60.7%という結果となりました。
実際に私の友人も、職場にきつい言い方をする上司がいて、耐えられなくなり転職をしたという人もいました。
また、仕事の内容も自分が不得意なものであれば、「なんで自分はこんなにできないんだろう」と自己嫌悪に陥りやすくなるでしょう。
合わない環境にいることは、心身に悪影響を及ぼしてしまうのです。
\あわせて読みたい/
1-3.疲れがたまっている
全然頑張ってないのにしんどい原因の3つ目は、疲れがたまっていることです。
疲れがたまっていると、「心身を休ませて」というサインが脳から出てきます。
さらにストレスによって自律神経が乱れやすくなると、倦怠感やイライラを引き起こします。
仕事で疲れて帰ってくると、もう何もしたくないっていう時がありますよね。
疲れがたまっているなと感じたら、なるべくゆっくり過ごすようにしてください。
\あわせて読みたい/
1-4.精神疾患の疑いがある
全然頑張ってないのにしんどい原因の4つ目は、精神疾患の疑いがあることです。
たとえばうつ病は、気分の落ち込みなどの精神症状と、眠れない・疲れやすいなどの身体症状が現れます。
気分の落ち込みが一日中続いてしんどい場合は、うつ病の可能性があるでしょう。
うつ病は100人中約6人がかかると言われているので、めずらしい病気ではありません。(参照:うつ病|こころの情報サイト)
他にも双極性障害といって、躁状態とうつ状態を繰り返す病気もあります。
双極性障害のうつ状態はうつ病と同じような症状が出てきます。
全然頑張ってないのにしんどいという状態が長く続く場合は、医療機関に相談してみてください。
スポンサードリンク
2.頑張りたいのに頑張れない理由3選
頑張りたいのに、やる気が出なくて頑張れないときは誰にでもあるでしょう。
「仕事の納期が近いのにやる気が出ない…」
「洗濯物を干さなきゃいけない…」
仕事や家事などやらなきゃいけないことにも、頑張れないときはあります。
しかし、根性だけで解決する問題ではなく、実は頑張れない理由がちゃんとあります。
頑張りたいのに頑張れない理由は以下の3つです。
- 目標が曖昧になっている
- 頑張りを評価されていない
- やりがいを感じられない
それぞれについて紹介していきます。
2-1.目標が曖昧になっている
頑張りたいのに頑張れない理由の1つ目は、目標が曖昧になっていることです。
仕事などの目標が曖昧なままでは、自分がどう頑張ったらいいか分からなくなってしまいます。
パーソルキャリアのアンケート調査では、一般社員の60.7%が個人目標を立てることに自信がないと回答しました。
ですが、個人目標を立てる際に他人に相談した人の内、82.1%が視野や選択肢が広がったと回答しています。
つまり、職場の上司などに相談することで、自分の考えをアウトプットできるようになり、目標が明確にしやすくなるでしょう。
目標を決めたら、あとは達成するための方法を具体的に考えます。
そして、考えた方法を実践するだけなので、頑張りやすくなりますね。
\あわせて読みたい/
2-2.頑張りを評価されていない
頑張りたいのに頑張れない理由の2つ目は、頑張りを評価されていないことです。
2018年のマイナビニュースのアンケート調査によると、会社からの自身の評価に納得していない人は59.1%いました。
納得していない理由には、以下のものが挙げられています。
- 給料が少ない
- 評価基準があいまい
- 残業しないと評価されない
- 好き嫌いで評価される
- 評価能力に疑問
頑張ったのに給料が上がっていないなど、目に見える成果がないとモチベーションも下がってしまいますよね。
私の同僚も「こんなに仕事を頑張っているのに、ボーナスが全然出ていない」と嘆いており、やる気を失っていました。
会社だけでなく、家庭での頑張りが評価されていない場合もあるでしょう。
たとえば、家族のためにご飯を作ったり、掃除をしたりしているのに感謝もされないと、「どうして家族のために頑張っているのに、ありがとうも言われないんだろう…」と考えてしまいますよね。
家族にとっては、やってもらうのが当たり前の状態になってしまっています。
頑張っても評価されないので、頑張る意味を見出せなくなるでしょう。
\あわせて読みたい/
2-3.やりがいを感じられない
頑張りたいのに頑張れない理由の3つ目は、やりがいを感じられないことです。
やりがいを感じられないと、仕事や家事に対してのモチベーションを保ちにくくなってしまいます。
お金のためだけに仕事を頑張っていても、苦手なこと・嫌いなことであればだんだんやる気を失ってしまうでしょう。
人間には、それぞれ得意なこと・不得意なことがあります。
たとえば、スピード感を持って仕事をするのは苦手ですが、人に寄り添って考えることは得意という人もいます。
日本には様々な仕事があるので、自分がやりがいを感じる仕事を見つけられるといいですね。
\あわせて読みたい/
3.頑張りたいのに頑張れないのは甘えではありません
頑張りたいけど頑張れない自分は、甘えていると考える人もいるでしょう。
しかし、決して甘えているわけではありません。
これまでに紹介してきたように、頑張れないのには目標が曖昧になっている、疲れがたまっているなどの原因があります。
そのような状況でも、頑張ろうとしているあなたは素晴らしいのです。
「頑張れないから甘えている」というのは根性論にすぎません。
人によって、好きなこと・得意なこと、ペース、キャパシティがそれぞれ異なります。
したがって、まわりから「甘え」と言われても、気にする必要はありません。
\あわせて読みたい/
4.全然頑張ってないのにしんどいときの対処法3選
全然頑張ってないのにしんどいのには、頑張りすぎている、疲れすぎているなどの原因がありました。
しんどい気持ちをなくすためには、これらの原因を解決しなければなりませんよね。
そこで第4章では、全然頑張ってないのにしんどいときの対処法を3つお伝えします。
3つの対処法は以下の通りです。
- あえて頑張ろうとしない
- 疲れをとる
- 自分を褒める
しんどいと感じたときに、ぜひ実践してみてください。
4-1.あえて頑張ろうとしない
全然頑張ってないのにしんどいときの対処法の1つ目は、あえて頑張ろうとしないことです。
頑張ろうと自分に負担をかけてしまうと、余計にストレスになってしまいます。
常に進み続ける必要はなく、時には休むことも大切です。
何かをしていないと落ち着かない人もいるかもしれません。
ですが、たまには休む時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
自分のペースを保ちながら、頑張りたいときに頑張るようにしていきましょう。
4-2.疲れをとる
全然頑張ってないのにしんどいときの対処法の2つ目は、疲れをとることです。
疲れがたまっていると、心身を休ませるサインが出ているので、頑張りたくても頑張れない状態になってしまいます。
たとえば、お風呂に入ったり、好きな香りを楽しんだりするとリラックスできるでしょう。
また、友だちと会って話をしたり、自分の好きなことをしたりすれば、気持ちも落ち着いてきます。
疲れは目に見えるものではないので、自分がどれだけ疲れているか分かりづらいかもしれません。
ですが、こまめに自分を労わる時間を作って、疲れをとるようにしてくださいね。
4-3.自分を褒める
全然頑張ってないのにしんどいときの対処法の3つ目は、自分を褒めることです。
他人を褒めることはあっても、自分を褒めることはあまりないかもしれません。
ですが、何かを達成したとき自分に対して「頑張ったね」「すごい」と心の中で唱えることが、向上心を高めることが分かっています。(参照:自分を褒めることについての検討-向上心や思いやり,ナルシシズムとの関係性について-)
小さなことでもいいので、自分が達成できたこと・頑張ったことを褒めていきましょう。
ノートやスマホのメモアプリに記録していくと、あとで見返したときに「自分はこんなに頑張ったのか」という気持ちになれるでしょう。
しんどい気持ちになったときは、自分を褒めるようにするといいですよ。
\あわせて読みたい/
5.仕事を全然頑張ってないのにしんどいときの対処法3選
続いて、仕事面で全然頑張ってないけどしんどいときの対処法を3つ挙げていきます。
3つの対処法は以下の通りです。
- 生活習慣を改善する
- 自分にご褒美を用意する
- 本を読む
仕事でしんどいなと感じたら、ぜひ試してみてくださいね。
5-1.生活習慣を改善する
仕事を全然頑張ってないのにしんどいときの対処法の1つ目は、生活習慣を改善することです。
心の健康と体の健康は密接な関係にあります。
神戸市看護大学の研究によれば、生活習慣を改善すると自己効力感上がることがわかっています。
今回は、具体的に生活習慣を改善する方法を3つ紹介していきます。
- 栄養をある食事をとる
- 適度に運動する
- 寝る前にスマホ・パソコンを見ない
それぞれ見ていきましょう。
5-1-1.栄養のある食事をとる
栄養のある食事は心身の健康に大切です。
3食しっかり食べて、栄養バランスの良い食事をとるようにしましょう。
積極的に取り入れたい栄養素はビタミンDです。
エコチル調査によれば、ビタミンDの摂取量が多い人は産後うつが予防できる可能性が示唆されています。
ビタミンDはキノコ類やイワシ・鮭などから摂取できます。
食事は栄養のあるものを食べるようにしてくださいね。
5-1-2.適度に運動する
心身の健康には、適度な運動も必要です。
運動をすることで、単に身体が健康になるだけでなく、抑うつの発症が少なくなるなど心理面の効果も期待できます。(参照:運動トレーニングが心身の健康へ及ぼす影響)
厚生労働省は、成人に対して以下の運動量を目安にしています。
- 日頃から「散歩」、「早く歩く」、「乗り物やエレベータを使わずに歩くようにする」など意識的に身体を動かしましょう
- 1日平均1万歩以上歩くことを目標に
- 週2回以上、1回30分以上の息が少しはずむ程度の運動を習慣に
- 最初の運動としてはまずウォーキングから
まずは最寄り駅まで早歩きをする、家の近くを散歩するなど、日常の習慣を運動に変えてみましょう。
いきなり30分以上運動するのは難しいかもしれないので、5〜10分程度の運動から始めてみてください。
5-1-3.寝る前にスマホ・パソコンを見ない
寝る前はスマホやパソコンを見ないようにしましょう。
画面からはブルーライトが放出されていて、脳を覚醒させてしまいます。
その結果、なかなか寝つけず、睡眠の質が落ちてしまうので、朝もすっきり起きられなくなってしまうのです。
睡眠は心身の疲れを回復させるために大切なものです。
睡眠をしっかり取るためにも、スマホやパソコンは寝る1時間前までに終わらせましょう。
スポンサードリンク
5-2.自分にご褒美を用意する
仕事を全然頑張ってないのにしんどいときの対処法の2つ目は、自分にご褒美を用意することです。
ご褒美があることで、仕事や家事などをする上でモチベーションになります。
たとえば、仕事が終わったら美味しいラーメンを食べに行く、家事をしたらお気に入りのドラマを観るなどです。
ただし、疲れがたまりすぎている場合は、先にご褒美を与えてもいいでしょう。
ご褒美を先にもらえるか、後にもらえるかのどちらがいいかは人によって違うかもしれません。
ぜひ自分に合う方法で試してみてくださいね。
5-3.本を読む
仕事を全然頑張ってないのにしんどいときの対処法の3つ目は、本を読むことです。
6分間本を読むと、ストレスを68%減らす効果があると言われています。(参照:Reading for Stress Relief | Taking Charge of Your Health & Wellbeing)
忙しい人でも6分間だけなら、時間を確保しやすいですよね。
また、本からは先人たちの知恵を学ぶことができます。
1,000〜2,000円を払えば知恵を学べる、とてもコスパの良い手段です。
本に苦手意識のある人は、自分の興味のあるジャンルから読んでみてはいかがでしょうか。
\あわせて読みたい/
6.どうやったら頑張れる?頑張りたいときの解決法3選
頑張りたい頑張れない理由には、目標が曖昧になっている、やりがいを感じられないなどがありました。
では、どうしたら頑張れるようになるのでしょうか。
頑張りたいときの解決法3選をお伝えします。
3つの解決法は以下の通りです。
- 目標を見直す
- ゴールを想像する
- 周囲と比べない
それぞれ見ていきましょう。
6-1.目標を見直す
頑張りたいときの解決法の1つ目は、目標を見直すことです。
目標は大きい目標と小さい目標を設定しましょう。
たとえば「営業成績を上げる」という目標を掲げたとします。
そのために必要なのは、新規の取引先を見つける、既存の取引先との案件を増やすなどがあります。
具体的には、「まずは新規の取引先と3件アポイントメントをとる」といった小さな目標を設定しましょう。
信州大学大学院の研究によると、スモールステップ方略は目標達成に有効であるという示唆が得られました。(参照:スモールステップ方略が目標達成に及ぼす影響)
目標を設定したら終わりではなく、自分の状況と擦り合わせながら見直していくことが大切です。
\あわせて読みたい/
6-2.ゴールを想像する
頑張りたいときの解決法の2つ目は、ゴールを想像することです。
ゴールを想像できていれば、自分が頑張る目的を確認しやすいでしょう。
実際に、心理学の研究では、目標を持つことで、その目標に向かって行動できるようになることがわかっています。(参照:目標に対する期待と心理的適応の関連性)
どんな自分になりたいか、将来はどんな風に暮らしたいかを想像してみると、少しだけでも頑張ろうという気持ちになってくるでしょう。
\あわせて読みたい/
6-3.周囲と比べない
頑張りたいときの解決法の3つ目は、周囲と比べないことです。
まわりと比べることで、余計に自分を苦しめて頑張れなくなってしまいます。
ある心理学の研究では、落ち込んでいるときは、強く激しい気持ちで頻繁に他者比較していることがわかっています。
落ち込んだときにネガティブな他者比較を行っているのであれば、落ちこんでいる状況をますます悪化させ、その人を苦悩させるそうです。
人によって得意不得意、ペースなどはそれぞれ違います。
他人ではなく、過去の自分と比べるようにしましょう。
過去の自分と比べれば、成長している部分があると気づくことができます。
自分の良いところを探すようにしてくださいね。
\あわせて読みたい/
7.頑張っていないのにうつ病になることはある?
本人にとっては頑張っていないつもりでも、うつ病になることはあり得るでしょう。
うつ傾向が高いほど、自分に対して完全であることを求める傾向も高いそうです。(参照:大学生の完全主義的な考え方とうつ傾向の関連について~ストレス対処法の面接調査を通して~)
その結果、頑張るという基準が高くなってしまい、本人は頑張っていると感じられなくても周りから見たら頑張っている状態になります。
すると、いつまでも自分が理想とする結果を出せず、自己嫌悪に陥り、うつになってしまうのです。
完璧を求めてしまうと、できなかったときに自分を責めて落ち込んでしまいます。
60%できればOKと決めて、ハードルを低くすることが大切ですね。
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
まとめ
この記事では、頑張っていないのにしんどい原因への対処法についてお伝えしてきました。
ポイントをまとめると以下の通りです。
頑張っていないのにしんどいときの対処法
- あえて頑張ろうとしない
- 疲れをとる
- 自分を褒める
頑張りたいときの解決法3選
- 目標を見直す
- ゴールを想像する
- 周囲と比べない
自分ができそうなものだけでもいいので、1つでも試してみてください。
頑張りすぎていると感じたら、休むことも大切です。
しんどい気持ちをできるだけ減らすように、過ごしてくださいね。
【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】
スポンサードリンク
この記事を書いた人
1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。
10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。
今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。
私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの
お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について
電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!
自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。
「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。
ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。