他人軸になる6つの原因とは?|うざい他人軸を人生から排除する
「他人軸になってしまう原因を知りたい。もう他人に振り回されて生きるのは嫌だ!」
「うざい他人軸を排除して、自分軸で生きていきたい」
他人軸になってしまうのは決して珍しいことではありません。
しかし、他人軸になるには原因が必ずあるので、なぜ他人軸になってしまったのかを知れば改善していくことができます。
ちなみに、しらべぇのアンケートでは約6割の人が他人の目を気にしていると回答しています。
出典:しらべぇ「他人の目を気にしながら生きている人が多数も…」
自分の人生の主役は自分なので、自分軸で生きたいですよね?
この記事では、
- 他人軸になってしまう6つの原因
- うざい他人軸を排除し、自分軸で生きる7つの方法
をお伝えします。
他人に振り回されずに生きていく方法がわかるはずです。
この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。
スポンサードリンク
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
1.他人軸とは「他人を基準にすること」
まず、他人軸とはどういうことなのでしょうか?
他人軸とは「他人を基準にすること」です。
価値観や気持ち、判断などを他人にゆだねてしまうことで、他人軸な生き方になってしまいます。
例えば、以下のようなケースはすべて他人軸です。
- 親が言うから、その高校へ進学した
- 友達に誘われたから、しょうがなく遊んだ
- マスコミが言っているから、選挙に行った
行動の基準が全て他人ですよね。
これらはすべて他人軸になり、他人の人生を生きているといっても過言ではありません。
他人軸のままだと、「他人に都合よくつかわれるだけの人生」になってしまうでしょう。
2.なぜそうなった?他人軸になってしまう原因6つ
全員が最初から他人軸なわけではありません。
では、なぜ他人軸になってしまうのでしょうか?
考えられる主な原因を6つ紹介します。
「自分が他人軸になった原因はなんだろう?」と考えながら、読んでみましょう。
- 自分に自信がない
- 誰かと一緒ということに安心する
- 嫌われたくない
- 周りに合わせなきゃいけない環境にいたことがある
- 自分の中に判断基準を持っていない
- 自分軸で生きることを「自己中」だと思っている
2-1.自分に自信がない
他人軸になる原因1つ目は、自分に自信がないことです。
自分に自信がないと、他人軸になってしまいがちです。
「自分の意見より他人の意見の方が信用できる」という具合ですね。
マキアのアンケートでは、約8割の人が自分に自信がないと回答しています。
出典:自分に自信がない人が急増中!? 「自己肯定感」の保ち方について考えてみた
また、自分に自信がないと、他人に流されてコロコロ意見が変わってしまいます。
意見がコロコロ変わると、周りに「自分の意思がない」と判断され、あまり良い影響を与えません。
2-2.誰かと一緒ということに安心する
他人軸になる原因2つ目は、誰かと一緒ということに安心することです。
「みんなと一緒」ということに安心感を覚えていると、いつも他人と同じ行動をしようとしてしまいます。
そうすると、「みんなと一緒なこと」が正解になってしまうので、どんどん他人軸になっていくのです。
特に繊細なHSPの人は、他人の目を気にしてしまいます。
「実は自分もHSPで、他人の目が気になってしまう…」
「自分ってHSPなのかな?他人の目は気になる方だけど…」
このような方は、自分がHSPかどうかチェックしてみるといいですね。
また、みんなと一緒が嫌な人もいるということも知っておくといいでしょう。
価値観が広がることは、自分の軸を作っていくうえでプラスになるはずです。
2-3.「嫌われたくない」という思いが強い
他人軸になる原因3つ目は、「嫌われたくない」という思いが強いことです。
他人に嫌われたくないと思っていると、相手の意見に合わせようと思ってしまいますよね。
これは特に男性より女性の方が多いことが、他者との関係を研究した論文からわかります。
被嫌悪尺度得点で見られた性差は、女性は男性と比べてより親密な人間関係を築く傾向にある(概説は遠矢 ,1996)ことから、嫌われないでいることの重要性が男性よりも高いことによって生じた可能性があろう。
生物学的にも、女性の方が周りとの調和を生き物である、というのは数々の研究でわかっています。
他人に嫌われたくないという思いは、誰しも持っているはずです。
しかし、思いすぎると他人軸の原因になってしまいますよ。
2-4.周りに合わせなきゃいけない環境にいたことがある
他人軸になる原因4つ目は、周りに合わせなきゃいけない環境にいたことがあることです。
特に幼少期に、周りに合わせなければいけない環境に身を置いた経験があると、他人軸になることがあります。
例えば、下記のような状況です。
- 自分の意見を言うと親が不機嫌になる
- 親の言う通りに行動しないと叱られる
- 一度でも誘いを断ると友達からはぶられる
「自分の意見を言っちゃダメなんだ」という価値観が身についてしまうと、他人軸で生きる他ありません。
これから自分軸で生きていく成功体験を積み重ねて、少しずつ改善していく必要があります。
2-5.自分の中に判断基準を持っていない
他人軸になる原因5つ目は、自分の中に判断基準を持っていないことです。
なんでも親や周りの人決めてもらい、他人の言うことを聞いてきた人は、自分の中で判断基準(自分軸)が育っていません。
そのため、周りの目や意見を判断基準にするしかなくなり、他人軸になるのです。
このタイプは、自分軸を作るところから始めることが、他人軸を改善することに繋がります。
(自分軸の作り方は、この後の第3章でお伝えしますね!)
2-6.自分軸で生きることを「自己中」だと思っている
他人軸になる原因6つ目は、自分軸で生きることを「自己中」だと思っていることです。
心のどこかで、「自分軸で生きる」ということをただの自己中だと思っている人がいます。
そのような人たちは、自分軸で生きている人をどこか下に見ていて、他人軸を抜け出せないでいるのです。
自分軸で生きることは、決して「自己中に生きる」ということではないので、考え方を変えていく必要があります。
スポンサードリンク
3.うざい他人軸を排除する!自分軸で生きる7つの方法
他人軸になってしまった原因がわかれば、そこを改善して自分軸で生きていくことが可能です。
全てできれば間違いなく自分軸になれる方法を7つ紹介します。
- 自己肯定感を高める
- 「みんな違うのが当たり前」を再認識する
- 自分の考えを言うようにする
- やりたいこと・やりたくないことを整理して優先順位をつける
- 感情の根源を探る
- 自分の軸を明確にする
- まず1日だけ自分軸に沿って生活してみる
3-1.自己肯定感を高める
うざい他人軸を排除し自分軸で生きる方法の1つ目は、自己肯定感を高めることです。
自己肯定感を高められると、自分の意見に自信がつくので、徐々に自分軸で生きられるようになります。
なので、自分に自信がない場合は、まず自己肯定感を高めるといいですよ。
自己肯定感の高め方がわからない!という人は、下記の記事を参考にしてみてください。
\あわせて読んでおきたい/
3-2.「みんな違うのが当たり前」を再認識する
うざい他人軸を排除し自分軸で生きる方法の2つ目は、「みんな違うのが当たり前」を再認識することです。
みんな考え方や生き方が違うのは当たり前です。
それを再認識することで、「自分も周りと違っていいんだ」と思えるようになります。
すると、自分の意見が周りと違っても、みんなと違うことが当たり前なので、しっかりと自分の意見を伝えられます。
とはいえ、価値観を変えるということなので、多少難しい場合があるかもしれません。
そんな時は、下記の記事を参考にしてみてください。
価値観の違いを受け入れる参考になるはずです。
\あわせて読んでおきたい/
3-3.自分の考えを言うようにする
うざい他人軸を排除し自分軸で生きる方法の3つ目は、自分の考えを言うようにすることです。
自分の考え=自分軸になるものなので、意識的に自分の意見を発信するようにしましょう。
意識するだけでも、だいぶ行動が変わってくるはずです。
ただ、「自分の意見を言って嫌われるのが怖い」という人もいるでしょう。
そんな人は、こちらの記事を参考にしてください。
\あわせて読んでおきたい/
3-4.やりたいこと・やりたくないことを整理して優先順位をつける
うざい他人軸を排除し自分軸で生きる方法の4つ目は、やりたいこと・やりたくないことを整理して優先順位をつけることです。
そもそも自分軸がわからないという人は、こちらがおすすめです。
紙に書きだしてもいいし、メモにまとめるなどしてもいいです。
やりたいこと・やりたくないことを整理したら、優先順位をつけてみましょう。
自分は何がしたいのか、本当に大事にしているものは何かがわかってきます。
そうすると、自分軸というものが見えてきますよ。
3-5.感情の根源を探る
うざい他人軸を排除し自分軸で生きる方法の5つ目は、感情の根源を探ることです。
楽しい、つらい、嬉しいなどの感情がなぜ湧き上がってきたのかを考えてみる方法です。
感情は自分そのものなので、自分軸のヒントになるものが見つかるかもしれません。
「なぜその気持ちになったか」を考えることはなかなかないと思うので、意外な発見がありますよ。
3-6.自分の軸を明確にする
うざい他人軸を排除し自分軸で生きる方法の6つ目は、感情の根源を探ることです。
ここまで試行錯誤して行動してきたものを基に、自分の軸を明確にしてみましょう。
自分の軸を明確に認識できていなければ、表面的に精神面や行動を変えても自分軸では生きられません。
他人には振り回されなくなるかもしれませんが、軸そのものがないと、ブレブレになってしまいます。
「自分は何事もこの軸に従って生きるんだ」というものを決めてみましょう。
\あわせて読んでおきたい/
3-7.まず1日だけ自分軸に沿って生活してみる
うざい他人軸を排除し自分軸で生きる方法の7つ目は、まず1日だけ自分軸に沿って生活してみることです。
自分軸が決まったら、まず1日だけその軸に沿って生活してみましょう。
急に自分軸で生きよう!と言われても難しいと思うので、とりあえず1日だけ仮で決めた自分軸に沿って生活してみるのがおすすめです。
その後振り返ってみて、無理しているところはなかったか、自分に素直になれたかなどを再確認しましょう。
もちろん、振り返りを経て軸が変わってもOKです。
しっくりくるまでこれを続けてみると、納得した自分軸が完成します。
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
まとめ:他人軸になってしまう原因を突き止めて自分軸に修正しよう
他人軸になってしまったのには、必ず原因があります。
幼少期の環境や考え方など原因は様々ですが、他人軸になってしまった原因を突き止め、誰でも自分軸に修正可能です。
本記事で紹介した、自分軸で生きる方法を参考に行動してみてください。
他人の人生ではなく、自分の人生を生きられるようになりますよ。
【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】
スポンサードリンク
この記事を書いた人
1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。
10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。
今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。
私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの
お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について
電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!
自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。
「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。
ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。