「自分何してるんだろう」と泣きたくなるときの心理と対策
「自分何してるんだろう…」
「自分は何やってんだろう…」
と感じて泣きたくなってしまうときはありませんか?
ときに自分の行動や人生の意味がなく感じてしまうと、急にむなしくなって辛いものです。
この記事では、自分何してるんだろうと感じてしまう心理や落ち込んだ気持ちの解消方法をシェアしていきます。
もう一度前を向いて人生を歩んでいきたいと思う場合には、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。
スポンサードリンク
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
1.「自分何してるんだろう」の心理|正体は「虚無感」
「自分何してるんだろう」という心理の正体は「虚無感」です。
虚無感(きょむかん)とは、すべてが空しく感じること、何事にも意味や価値が感じられないような感覚、などを指す意味で用いられる表現です。
たとえば、人生の意味や自分の存在意義などについて「まるで無意味なのではないか」という思いに苛まれているような状況は「虚無感にとらわれる」などと表現されます。
(引用:Weblio辞書)
まさに、自分何してるんだろうと考えているときに感じていることですよね。
つまり、虚無感・無力感の解消をすることが、「自分何してるんだろう…」という感情を解消することに繋がります。
\あわせて読んでおきたい/
2.自分何やってるんだろう…と泣きたくなるのは、あなただけではない
「自分何してるんだろう…」「自分は何やってんだろう…」と感じたことがあるのは、あなただけではありません。
ただ、強い虚無感に関しては周りに相談しにくいこともあり、自分だけがこんな想いをしているんじゃないかと不安に思ってしまうこともあるでしょう。
実際に、どのくらいの人が虚無感に襲われたことがあるのか?
雑誌Domaniが行ったアンケート調査によると、約30%の人が日常で虚無感を感じたことがあるそうです。
30%ということは、だいたい3人に1人が虚無感を感じた経験があるということです。
ということは、あなた以外にも虚無感を感じたことがある人は意外とたくさんいるということですね。
なので、自分だけが「自分は何やってんだろう…」と落ち込んでいるのかもしれない、などと思う必要はありません。
多くの人が虚無感を感じたことがあるということは、多くの人が虚無感を乗り越えてこれているということなので、あなたも同じように乗り越えていけるはずです。
\あわせて読んでおきたい/
スポンサードリンク
3.自分何してるんだろうと感じる6つの瞬間
第3章では、自分何してるんだろうと感じてしまう6つの瞬間をご紹介します。
自分何してるんだろうと感じる瞬間は以下の通りです。
- 仕事に充実感がないとき
- 恋愛に夢中で普段の行動ができないとき
- 変わらない日々に飽き飽きしているとき
- 周囲の成功を目の当たりにしたとき
- 大切なものを失ったとき
- 大きな失敗をしたとき
1つずつみていきましょう。
3-1.仕事に充実感がないとき
「自分何してるんだろう」と感じる瞬間の1つ目は、仕事に充実感がないときです。
自分の仕事に誇りを持てなかったり充実感を感じにくかったりすると、自分はこれでいいのかと考えてしまうことがあります。
私の知人で、牛丼屋でアルバイトをしていた人がいました。
最初は覚えることもありやる気に満ち溢れていたものの、ある日「自分何してるんだろう」と感じたそうです。
理由は、どれだけ工夫して食事を提供しても、誰も自分の顔すら見てくれないから。
スマホや新聞を見ながら黙々と食べるお客様たちは、自分が綺麗に配膳した定食にも、丁寧な接客にも、ニコリともしてくれない。
仕事に充実感を感じることができず、次第に心が折れてしまったと話していました。
知人は、自分じゃなくてもいい仕事にはやりがいを感じられないんだと気づいたそうです。
もちろん、どんな仕事も誰かがやってくれているから便利な社会が成り立っているので、不要な仕事はありません。
しかし、一個人の感情に焦点を当てると、仕事に対してやりがいを感じられないと充実感を得られず自分何してるんだろうと感じやすくなってしまいます。
\あわせて読んでおきたい/
3-2.恋愛に夢中で普段の行動ができないとき
「自分何してるんだろう」と感じる瞬間の2つ目は、恋愛に夢中で普段の行動ができないときです。
とくに恋愛経験が豊富でない場合は、恋愛中に起こる自分の変化がよくわかりません。
そのため、普段通りに過ごせない自分に対して「何してるんだろう」と感じてしまうことがあります。
たとえば恋愛初期の頃は、とにかく相手のことで頭がいっぱいになったり、仕事が手につかなくなったりしますよね。
相手が今何しているのか、返信はなんて返そうか、などと四六時中考えてしまいます。
今までどうやって仕事に集中していたのかわからない、自分が自分ではなくなる感覚が怖いなどと感じることもあるでしょう。
「このままではだめだ!」と思っているのに自分でも制御できないなんてこともあります。
その結果、上の空だと言われたり、仕事でミスしたりするなどマイナス面もあるため、自分何してるんだろうと感じることにつながるのです。
\あわせて読んでおきたい/
3-3.変わらない日々に飽き飽きしているとき
「自分何してるんだろう」と感じる瞬間の3つ目は、変わらない日々に飽き飽きしているときです。
代わり映えしない日々を過ごしていると、ふと自分何してるんだろうと感じることがあります。
朝起きて、仕事をして、コンビニでお弁当を買って家に帰り、SNSを見て寝る。
淡々と同じような日常を過ごしていると、味気ない、つまらないと感じ、飽き飽きしてくることでしょう。
熱意をもって取り組めることもなく、何のために生きているのかということまで考えてしまうんですよね。
ふと、「こんな大人になりたかったわけじゃなかったのに…」などと思うことで、自分何してるんだろうと落ち込んでしまいます。
\あわせて読んでおきたい/
3-4.周囲の成功を目の当たりにしたとき
「自分何してるんだろう」と感じる瞬間の4つ目は、周囲の成功を目の当たりにしたときです。
「友人がいつの間にか成功していた」なんて話を聞いたら、自分との差を感じてしまいますよね。
たとえば、あなたは会社で営業として、上司や後輩ともうまくやっているし不満はなかったとします。
ですが、友人は学生時代からの夢だった起業をして、年収は1,000万を超えていると聞きました。
すると、突如置いて行かれた気持ちになり、自分がそこそこの努力で仕事をこなしている間に友人は夢を叶えたと焦りも感じるでしょう。
もしかすると、自分も努力をすれば同じ未来を描けていたのではないか、と後悔するかもしれません。
周りの成功を目の当たりにすると、自分の状況と比較して自分何してるんだろうと思ってしまいます。
\あわせて読んでおきたい/
3-5.大切なものを失ったとき
「自分何してるんだろう」と感じる瞬間の5つ目は、大切なものを失ったときです。
今まで大切にしていたものがなくなってしまうと、目標や生きがいを失い、自分何してるんだろうと感じるきっかけになります。
たとえば、あなたには子どものころから大好きなアニメがありました。
しかし、長く続いていたアニメが終了することが決定してしまったのです。
アニメがない日々を過ごしたことがないあなたは、これから何を楽しみに生きればいいんだろうとうろたえるでしょう。
好きなアニメを見られない、輝きを失った毎日はあなたにとって意味がありません。
そんな日々を過ごしていると、自分何してるんだろうという感情が生まれてしまうのです。
\あわせて読んでおきたい/
3-6.大きな失敗をしたとき
「自分何してるんだろう」と感じる瞬間の6つ目は、大きな失敗をしたときです。
重大なミスで周りに迷惑をかけてしまったときは、落ち込むだけでなく自分何してるんだろうと自己嫌悪に陥りがちです。
たとえば、あなたが所属するバレーボールチームは県大会出場をかけて試合に臨んでいます。
この1点で勝敗が決まる場面で、自分のミスにより自分のチームが負けてしまいました。
チームメンバーはあなたを責めることはしないものの、悔しそうにうつむいています。
あなたは、なんてことをしてしまったんだ、どうして大事な場面でミスをしたんだと自責の念に駆られるかもしれません。
めちゃくちゃ頑張ってきたのに、自分何してるんだろうという思いで気持ちが沈んでしまうのです。
\あわせて読んでおきたい/
スポンサードリンク
4.自分何してるんだろうと考えてしまう7つの原因
4章では、自分何してるんだろうと考えてしまう7つの原因を紹介します。
原因がわかれば、どの対処法が自分にあっているかがわかりやすくなりますよね。
原因は以下の通りです。
- 自分に自信がない
- 周りと比較してしまう
- 自分と向き合っていない
- 自分に厳しい
- 人に合わせて生きている
- 趣味や楽しみがない
- 目標を見つけられていない
詳しくみていきましょう。
4-1.自分に自信がない
自分何してるんだろうと考えてしまう原因の1つ目は、自分に自信がないことです。
自信がないと自分の可能性を信じられないですよね。
自分にはできない、どうせ頑張っても無駄だと思い込んでいると挑戦することからも逃げてしまいます。
挑戦する機会が少なければ自分の可能性も広がらず、できることが限られてしまい、何も頑張っていない、やりたいことがないという思考につながるのです。
その結果、頑張りたいのに頑張れない、やりたいことも見つけられない自分に落胆し、自分何してるんだろうと考える原因になってしまいます。
\あわせて読んでおきたい/
4-2.周りと比較してしまう
自分何してるんだろうと考えてしまう原因の2つ目は、周りと比較してしまうことです。
自分と周りを比較してしまうと、途端に自分はダメなのではないかと考えてしまうことがあります。
たとえば、友人が家族のために家を買うことになりました。
自分は結婚にも興味がなく、このまま独身を貫くつもりだったのに、友人の「覚悟」を知って自分と比較をしてしまいます。
独身の自分は孫の顔を見せられず親孝行もできない、家を買うほどの勇気も持てない、と考えだしてしまうかもしれません。
周りとの比較癖があると常に周囲と自分を比べてしまい、自分の人生に価値がない、自分何してるんだろうと考えてしまう原因になります。
\あわせて読んでおきたい/
4-3.自分と向き合っていない
自分何してるんだろうと考えてしまう原因の3つ目は、自分と向き合っていないことです。
自分と向き合っていないと、そもそも自分がやりたいこと、得意なこともわかりませんよね。
自分には秀でた才能がなくてつまらない人生だと考えている人は、ただ単にまだ自分を知らないだけかもしれません。
たとえば、「特別な才能がある人は人生がうまくいっていいな」と思ってはいないでしょうか。
才能がある人も、必ずしも全員が簡単に功績を残しているわけではないのです。
自分と向き合い、自分をよく知ろうとしないと、ただ日常を過ごして自分何してるんだろうと空っぽの気持ちになってしまいます。
\あわせて読んでおきたい/
4-4.自分に厳しい
自分何してるんだろうと考えてしまう原因の4つ目は、自分に厳しいことです。
もっとできるはずなのに自分は全然できていないと思い、自分を認められません。
自分に厳しいことはいいことでもありますが、どれだけ頑張っても自分を認められなくなってしまっては息苦しくなってしまいます。
たとえば、あなたが仕事で案件を1件受注したとしましょう。
1件くらいでは全然大した事はないと思っていたら、喜ぶ暇もなく次の受注に向けて動き出しますよね。
次第にどこまで頑張れば自分を認められるのかわからなくなり、何のために頑張っているのかを見失います。
自分に厳しい人は、いくら努力をしても満足できないことが自分何してるんだろうという感情を生む原因です。
\あわせて読んでおきたい/
4-5.人に合わせて生きている
自分何してるんだろうと考えてしまう原因の5つ目は、人に合わせて生きていることです。
人に合わせて生きていると、自分の意思や考えを出す場がありません。
嫌われたくない、衝突が面倒といった理由で人に合わせてしまうと自分がわからなくなってしまいます。
あなたは学生時代、歌うことが好きで当時の友人とよくカラオケに行っていたとしましょう。
ですが、会社の同僚は歌が下手だから行きたくないと言うので、自分の意思表示をせず従うことにしました。
同僚に合わせているうちに歌う機会は減り、いつしか自己を表現する方法がわからなくなってしまう。
そのうちに、あなたは何が好きなの?と聞かれても答えられなくなってしまいます。
自分が好きなものや考えを放棄してしまうと、自分って何だろう、自分何してるんだろうと自分を見失ってしまうのです。
\あわせて読んでおきたい/
4-6.趣味や楽しみがない
自分何してるんだろうと考えてしまう原因の6つ目は、趣味や楽しみがないことです。
趣味や楽しみがないと、日常に彩りがなく感じられ、人生に価値を見出せないものですよね。
趣味はどこかからやってくるものではありません。
毎日なんとなくテレビを見て生産性を感じないまま明日を迎えていると、いつまでたっても楽しい日々が送れるはずがないのです。
趣味や楽しみがないことで、自分何してるんだろうとむなしい気持ちになってしまいます。
\あわせて読んでおきたい/
4-7.目標を見つけられていない
自分何してるんだろうと考えてしまう原因の7つ目は、目標を見つけられていないことです。
目標がないと、物事に対して頑張るモチベーションが上がりにくいですよね。
もし仮に、「10日間1日1万歩歩く」ことを目標にした場合と、「何も意識しなかった」場合ではどちらの方が合計の歩数が多くなるでしょうか。
意識せずとも移動が多い仕事をしている人は、結果として歩数も多いかもしれません。
ですが、目標を持っている方が達成しようとする気持ちが強いため、多くの場合は前者の歩数が多くなるでしょう。
大阪大学の研究でも、目標設定が人間の課題遂行にあたって強い動機づけ効果を持ち、課題や作業進行に関するポジテ ィブな認知を高めるという結果がわかっています。
逆に言えば、目標がなければ何かを頑張る気持ちになりにくく、何も頑張っていなければ次第に「何のために生きているんだろう…」と感じてしまうことがあります。
\あわせて読んでおきたい/
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
5.自分何してるんだろうという感情を解消する方法7つ
自分何してるんだろうという感情を解消する方法を7つ紹介します。
虚無感に襲われた瞬間はその気持ちでいっぱいになりがちですが、感情を解消したい方はぜひ実践してみてください。
落ち込んだ感情を解消する方法は以下の通りです。
- 自分何してるんだろうと感じた理由を明確にする
- 自分の感情を振り返って考える
- 自分が何の役に立っているかを考える
- 行動の理由をポジティブに考える
- 変えてもいいルーティンはないかを考える
- 自分の長所を考える
- なりたい自分を考える
1つずつ解説していきます。
5-1.自分何してるんだろうと感じた理由を明確にする
自分何してるんだろうという感情を解消する方法1つ目は、自分何してるんだろうと感じた理由を明確にすることです。
自分を客観的にみると、自分の状況を冷静に把握でき、虚無感だけにのめりこまずに済みます。
帝京大学の研究でも、ネガティブな感情から距離を置いて自己の認知や思考に注目することで自分は何者なのかと悩み、憂うつな気持ちや気分が落ち込むことに対する効果があるとわかっています。
そのため、まずはなぜ自分何してるんだろうという感情になったのかを考えてみましょう。
できるだけ第三者目線で考えてみてください。
たとえば「自分は友人と比べて給料が少ない」ことが理由だったとしたら、世間の平均的にはどうなのかを調べてみましょう。
また、給料とは別に仕事のやりがいや働く仲間との関係性などを考えるのも大切です。
給料は少ないかもしれないけど、職場環境や人間関係など給料以外の部分は自分にあっていて手放したくない、ということもよくあるからです。
客観的に考えてみると、自分がいきいきと働ける理想の職業だったと気づけることもありますよ。
\あわせて読んでおきたい/
5-2.自分の感情を振り返って考える
自分何してるんだろうという感情を解消する方法2つ目は、自分の感情を振り返ることです。
自分の感情の変化に敏感でないと、大きなマイナス感情だけに引っ張られてしまうのです。
たとえば、「あなたは5分前に何をしましたか?」と聞かれたら、5分間にやっていたことを答えられるでしょう。
それが朝食後くらいであれば、「朝食を食べて歯を磨いた」というように。
では、「5分前はどのような感情でしたか?」と聞かれると、意外とあいまいだったり忘れてしまっていたりするのです。
結果、感情は追いやられてしまい、たとえば、朝食の卵焼きがうまく巻けて嬉しかったことも忘れてしまいます。
自分の感情をうまく言葉にできない、うまく表現できず整理できない場合はノートに書きだしてみましょう。
自分の感情を振り返って考えることで、自分何してるんだろうという感情だけにとらわれず、さまざまな感情に目を向けられます。
\あわせて読んでおきたい/
5-3.自分が何の役に立っているかを考える
自分何してるんだろうという感情を解消する方法3つ目は、自分が何の役に立っているかです。
自分のしていることが誰かの役に立っていると認識することは、虚無感から抜け出すために大切なこと。
国立教育政策研究所は、「自己有用感」を持つことでより自分を肯定できるとしています。
人の役に立った、人から感謝された、人から認められた、という「自己有用感」は、自分と他者(集団や社会)との関係を自他共に肯定的に受け入れられることで生まれる、自己に対する肯定的な評価である。
(引用:「自尊感情」?それとも「自己有用感」?)
たとえば、あなたが毎日学校の花壇に水やりをしているおかげで、学校には常にきれいな花が咲いていたとしましょう。
おかげで、ある生徒の学校に行きたい理由になっていると聞きました。
すると、特別すごいことをしていないと思っていたとしても、人の役に立っているんだと思えるようになりませんか?
また明日も水やりをしようと思えるだけでなく、「もっと自分にできることはないかな?」と考えられるかもしれません。
自分が誰かの役に立っていると思えたら、自分は何をしているんだろうという虚無感・無力感は消え去ります。
5-4.行動の理由をポジティブに考える
自分何してるんだろうという感情を解消する方法4つ目は、行動の理由をポジティブに考えることです。
自分が行動した理由をポジティブに考えることで虚無感を乗り越えやすくなります。
逆に、自分の行動が失敗につながったことばかりに目が行くと、自分何してるんだろうという気持ちが強くなってしまうんですよね。
たとえば、あなたが交際中の相手と遊びに行く計画を練っていたら、忘れ物をしてしまったとします。
普段は忘れ物などしないのに、自分が恋愛にうつつを抜かしていたからだと責めてしまうと、純粋に恋愛を楽しむこともできません。
このとき、自分の行動をポジティブに考えて、「頭がいっぱいになるほど相手のことが好きになれたからだ」と思えたらどうでしょう?
自然と楽しい気持ちになり、恋人に対して楽しく冗談を言えたりもするのではないでしょうか。
上記のように考えられたら、自分は何をやっているんだろうとは思わなくなるはずです。
5-5.変えてもいいルーティンはないかを考える
自分何してるんだろうという感情を解消する方法5つ目は、変えてもいいルーティンを考えることです。
日常生活にあえて変化を加えることで、自分何してるんだろうという空っぽな気持ちを解消しやすくなります。
たとえば、いつもと同じ帰り道ではなく少し遠回りしてみる、週に1回は自分でメニューを決めて料理をしてみる、など。
ひょっとしたら料理にこだわりが出てきたり、来週は何を作ろうかと楽しみになったりするかもしれません。
そしたら、虚無感は自然と消えていきますよね。
ルーティンを意識して変え、楽しめることを考える時間にすると、自分何してるんだろうと感じることも少なくなっていくでしょう。
\あわせて読んでおきたい/
5-6.自分の長所を考える
自分何してるんだろうという感情を解消する方法6つ目は、自分の長所を考えることです。
自分の長所を知ることで自信につながり、人と比較して虚無感を感じることも減っていきます。
自分の短所だと思っている部分は、長所に変換することもできます。
たとえば、有名な著書『嫌われる勇気』には以下のような言葉があります。
自分の身長について長所と見るのか、それとも短所と見るのか。いずれも主観に委ねられているからこそ、わたしはどちらを選ぶこともできます。
つまり、われわれを苦しめる劣等感は「客観的な事実」ではなく、「主観的な解釈」なのです。
われわれは、客観的な事実を動かすことはできません。しかし主観的な解釈はいくらでも動かすことができるのです。
(引用:嫌われる勇気)
あなたが自分の長所を見つけられれば、以下のように考えられるかもしれません。
「あの子はスタイルがよくて人生楽しそうだけど、私も友達が多くて楽しいから劣等感を感じなくてもいい」
自分の長所を知ると、人と比較して劣等感を抱かないので、自分何してるんだろうという感情になりにくくなります。
\あわせて読んでおきたい/
5-7.なりたい自分を考える
自分何してるんだろうという感情を解消する方法7つ目は、なりたい自分を考えることです。
できるだけ具体的になりたい自分を考えることで、やるべきことが明確になり、虚無感を解消できます。
100年生活者研究所のアンケートでは、「明確に、理想の自分像がある」と回答した人の3人に1人が今の自分の人生にとても満足していると感じていることが分かりました。
漠然とした理想の自分像ではなく、明確に意識していることが人生満足度を高める上で重要です。
たとえば、「将来カフェを開きたい」とします。
具体的な理想を考えてみましょう。
- 海辺の田舎でカフェを構えたい
- 40歳までには開店したい
- 食器は直接海外で仕入れたい
- 外装は西欧風のデザインにしたい
これだけでも何をすべきかが見えてきますよね。
デザインのイメージを練ったり、海辺の田舎でカフェを開いている人に話を聞きにいったりするなどのリサーチは今からでもできます。
なりたい自分を考え、やるべきことが見えると、自分何してるんだろうという感情から離れて前に進む力がわいてきますよ。
\あわせて読んでおきたい/
スポンサードリンク
6.自分を知るワーク
自分何してるんだろうという感情を解消するには、自分のやりたいことを見つけたり、自分自身を知ったりすることが不可欠です。
自分を知る方法には、ノートに書き出して感情を整理したり、日常生活の中からも好きなものが見つかるヒントがあったりします。
もし、もっと深く自分自身を知りたいと思う場合は「DISCOVERYメソッド」がおすすめです。
「DISCOVERYメソッド」は、心理学や脳科学をベースとした自己理解メソッド。
15個の質問に答えると、自分の価値観・やりたいこと・強みなどが発見できます。
期間限定で無料配布しているので、この機会にぜひ受け取って新たな自分を見つけてみてくださいね。
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
まとめ
この記事では、自分何してるんだろうと感じる原因や解消法についてお伝えしました。
まとめると以下の通りです。
自分何してるんだろうと考えてしまう原因7つ
- 自分に自信がない
- 周りと比較してしまう
- 自分と向き合っていない
- 自分に厳しい
- 人に合わせて生きている
- 趣味や楽しみがない
- 目標を見つけられていない
自分何してるんだろうという感情を解消する方法7つ
- 自分何してるんだろうと感じた理由を明確にする
- 自分の感情を振り返って考える
- 自分が何の役に立っているかを考える
- 行動の理由をポジティブに考える
- 変えてもいいルーティンはないかを考える
- 自分の長所を考える
- なりたい自分を考える
自分何してるんだろうと感じて自分自身やこれからの人生を悲観してしまうのではなく、解消法を一つでも考えてみませんか?
一度立ち止まって考えてみると、人生をもっと楽しく、価値あるものに変えていけますよ!
【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】
スポンサードリンク
この記事を書いた人
1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。
10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。
今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。
私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの
お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について
電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!
自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。
「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。
ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。