毎日心が苦しい時の対処法|「助けて!」と言えず辛い人へ
「自分のせいで他人に迷惑をかけてしまうのが心苦しい」
「周りに理解してくれる人がいなくて、”助けて”と言えない」
「理想には程遠い現実を直視するのが辛い…」
人生が思い通りにいかなくて、「心が苦しい」「辛い」と感じることってありますよね。
そんな心苦しさへの対処法をお伝えしていきます。
毎日のように感じる心苦しさがなくなれば、ストレスや孤独感が激減し、心穏やかに過ごすことができるようになります。
ちょっと想像してみてください。
いつも周りの人があなたのことを理解してくれて、あなたも周りを信頼して本音を話すことができ、困ったときにはいつでも優しく助けてくれるとしたら・・・
すごく気持ちがラクになるのではないでしょうか。
逆に、毎日心苦しい状態が続いてしまうと、非常に大きなリスクにさらされます。
周りに「助けて!」ということもできず、一人でストレスを抱えてしまうと、涙が止まらなくなったり、眠れなくなってしまうこともあるでしょう。
ときには、自殺を考えてしまうこともあるかもしれません。
精神的にはとても不健康な状態になってしまいます。
そのような状態が続くと、寿命が短くなったり、病気になったときに症状が悪化しやすくなります。
たとえば、イギリスのケンブリッジ大学が孤独と死亡リスクについて150近い研究を調査した結果、「孤独をよく感じる人はそうでない人に比べて寿命が短くなる」ことがわかっています。
また、アメリカのライス大学のクリストファー・ファガデス博士が行った実験では、「社会的に孤立していると感じる人は病気の症状が悪化する」ことがわかったそうです。
なので、心が苦しい時に対処できるようになることは、人生において非常に重要なことです。
そこで今回の記事では、以下の4つのことをお伝えしていきます。
- 心が苦しい・辛い6つの原因|なぜ「助けて」と周りに言えないのか?
- 心が苦しい時の対処法7つ|パッと明るい光を心に取り込む
- 心が苦しい時に聴く曲
- 心が苦しい時に読む本
心が苦しい原因がわかると、最適な対処法がわかります。
第1章では、「心が苦しい・辛い7つの原因」をお伝えしていきますので、1つずつチェックしながら、あなたが心苦しくなっている原因を見つけてみてください。
それでは、本題に入っていきます。
この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。
スポンサードリンク
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
1.心が苦しい・辛い6つ原因|なぜ「助けて」と周りに言えないのか?
第1章では、「心が苦しい・辛い原因」として、以下の6つを紹介します。
- 理想と現実のギャップ
- 願望から義務への変化
- 孤独
- 変化への恐れ
- 周りの目を気にしすぎる
- 後悔
1つずつ詳しくお伝えしていきます。
1-1.理想と現実のギャップ
心が苦しい原因の1つに、「理想と現実のギャップを過度に意識していること」が挙げられます。
たとえば、
「自分が仕事ができないせいで、先輩や同僚にたくさん迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ない…。
本当はもっと自分が仕事できなきゃいけないのに。
なんで自分は、こんなにも仕事ができないんだろう…
仕事ができない自分にも、周りに迷惑をかけまくる自分にも、本当に嫌気がさして、心がズキズキする…」
みたいな状況です。
なぜ、このような状況で心が苦しくなるかというと、心の奥底に以下のような価値観があるからです。
「仕事ができる人ほど人として優れている人だ」
「人に迷惑をかけてはいけない」
たとえば、「人に迷惑をかけてはいけない」という価値観(理想)が強ければ強いほど、仕事で人に迷惑をかけてしまっている自分(現実)はダメな人間だと感じ、自分を責めて心が苦しくなります。
このように、「理想になれていない自分はダメだ!」と感じていた場合は、理想と現実とのギャップが心が苦しい原因である可能性が高いです。
【あわせて読んでおきたい】
【現実を受け入れられない】現実を受け入れる具体的な2つの解決策とは?
スポンサードリンク
1-2.願望から義務への変化
「最初はやりたくてやっていたのに、いつの間にか”やらなきゃいけない”と義務になってしまっていた」という場合も、心が苦しくなる原因になります。
たとえば、
「最初は音楽が大好きでバンドを始めた。
最初はすっごく楽しくて、へたくそな自分が少しずつうまくなっていくのも楽しかったし、メンバーと一緒に演奏してキレイに揃ったときには、達成感や一体感があって最高だった!
ライブハウスでも演奏して、お客さんに”最高だったよ!次も期待しているね!”と言われるのが嬉しかった!
でも少しずつ、”みんなが喜ぶいい音楽を作らなきゃいけない”という思いになってきて、音楽をやるのが苦しくなってきて…」
みたいな感じです。
これはもちろん音楽だけじゃなくて、勉強や仕事に対しても当てはまります。
たとえば、子供の頃、「このテレビを見終わったら宿題やろう!」と思っていたのに、テレビを見終わる前に親から「宿題ちゃんとやったの?!早くやりなさい!」と言われて、嫌になったことがある人も多いのではないでしょうか?
こんな風に人は、やりたいことでも義務化や強制化されると、やるのがしんどいことになってしまうんです。
それが自分の心を苦しめます。
なので、今やっていることが義務化になっていないかは要チェックです。
【あわせて読んでおきたい】
楽しかったことが楽しくない状態から復活できる7つの方法とは?
1-3.孤独
孤独さを感じ続けることも、心が苦しくなる原因の1つです。
人は社会的な繋がりを求める生き物です。
冒頭で「孤独な人は、寿命が短くなったり、病気が悪化しやすくなる」とお伝えしましたが、どんなに健康的な食事をしていたとしても、孤独なだけで健康を崩してしまうのが人間なんです。
なので、
「彼氏彼女と別れてしまい寂しい」
「周りに自分を理解してくれる人がいない」
「自分なんかが生きていても意味がないと感じる」
などのように、寂しさや周りとの関係、人生の意味などから孤独を感じている場合は、心が苦しくなる時があります。
【あわせて読んでおきたい】
人に依存するのをやめたい人へ|苦しい依存体質から抜け出す方法を教えます
スポンサードリンク
1-4.変化への恐れ
変化を恐れることも、心が苦しくなる原因の1つです。
「変化の恐れ」とは、たとえば、
「友達が結婚して、自分と今まで通り遊んでくれなくなったらどうしよう…」
というように、
「週末は友達と仲よく遊びたいし、友達が結婚して自分だけ結婚できないのも嫌だし、だから友達が結婚せずに今のままでいるのが本当は一番なのに・・・」
と、心のどこかで「現状維持」を望んでいるんだけど、現実は変化していってしまうことに不安を感じている状況です。
言い方を変えると、「変化を受け入れられていない」とも言えます。
しかし現実には、「現状維持」出来ることはほとんどありません。
私たちは、日々歳を取っていくし、筋力は衰えるし、肌はどんどんたるんでいきます。記憶力もどんどん落ちます。
なんか、書いていて悲しくなります(笑)
まぁでも、そうやっていずれ親も友達も自分も死んでいき、近くにいた人はどんどんいなくなっていくんです。
だから、変化に対して恐れがあると、年を重ねるごとに不安が増えていき、心苦しさが増していきます。
【あわせて読んでおきたい】
新しいことを始めるのが怖い・不安でも一歩踏み出す勇気が出る考え方
1-5.周りの目を気にしすぎる
周りの目を気にしすぎるのも、心が苦しくなる原因の1つです。
たとえば、
「こんなことをしたら、パートナーに嫌われるんじゃないか」
「こんなことを言ったら、同僚にお菓子なやつだと思われるんじゃないか」
「LINEの返信をしないと、友達に嫌われるんじゃないか」
といったようなことです。
周りの目を気にしすぎていると、義両親に顔を見せないといろいろ言われるからGWに帰省し、一人だけ早く帰ると同僚に何か思われるかもしれないからなんとなく残業し、LINEを即レスしないと友達に嫌われるかもしれないからスマホを手放せず、なんてことになりかねません。
でも、こんな風に考えながら生活してたら、そりゃ心苦しくもなるでしょ。
私も以前は、周りの目を気にしまくって、毎日息苦しい思いをしていました。
なので、毎日が心が苦しくなっているようなら、周りの目を気にしすぎていないかはチェックしてみた方が良いです。
【あわせて読んでおきたい】
人の目が気になる性格の克服法|自信がない人でも治せます
1-6.後悔
やってしまったことを後悔し続けることも、心が苦しい原因になります。
たとえば、
「なんで一生に一度の高校生活をもっと楽しまなかったんだろう…」
「こんなに好きなら、何でもっとあの人のことを大切にしなかったんだろう…」
「なんであのとき、やりたいことじゃなくて、生活するためダメの道を選んでしまったんだろう…」
みたいな後悔です。
後悔は、過去の出来事を悔やむことです。
しかし、いくら悔やんでも、過去の出来事や選択を変えることはできません。
なので、変えることができない過去に対して、「なんであんなことをしてしまったんだ…」と悩み続けても、何も変えることができないから心が苦しくなっていくだけになってしまいます。
以上が、「心が苦しい・辛い6つ原因」でした。
あなたが今、心が苦しくなっている原因はわかりましたか?
もしかすると、原因が1つじゃなくていくつもあったかもしれません。
でも、心配しなくて大丈夫です。
心が苦しい状態は、必ず抜け出すことができます。
そこで次の第2章では、心が苦しい時の対処法をお伝えしていきます。
こちらも1つずつチェックしていって、あなたの心苦しさを解消する方法を見つけていってください!
スポンサードリンク
2.心が苦しい時の対処法7つ|パッと明るい光を心に取り込む
第2章では、「心が苦しい時の対処法」として、以下の9つを紹介します。
- 価値観や理想を手放してみる
- 自分の原点を思い出す
- 自分が生きている意味を見つける
- 本音や弱みを包み隠さずシェア出来る人を見つける
- 人生は山あり谷ありだと知る
- 変化を恐れない
- 衣食住を整える
これら7つの対処法をすべてやる必要はありません。
どれか1つをやるだけでも心が軽くなるはずですので、まずは「自分が取り組みやすい方法はどれだろう?」と考えながら読んでみるといいですね!
では、1つずつ詳しくお伝えしていきます。
2-1.価値観や理想を手放してみる
心が苦しい時の対処法の1つが、「価値観や理想を手放してみる」という方法です。
この対処法は、「理想と現実とのギャップ」「変化への恐れ」で心が苦しくなっている場合に、特に効果的です。
たとえば、
「仕事で周りに迷惑をかけている自分が嫌で嫌で仕方がない…」
という場合には、
「人に迷惑をかけない生き方をすべき」
という価値観を持っている可能性があります。
この場合、「人に迷惑をかけない生き方をすべき」という価値観を手放してみるんです。
具体的には、
「人ってみんな、それぞれ迷惑をかけあって生きているんだから、迷惑をかけてしまう部分があっても仕方がない。
だから、迷惑をかけてしまってもダメだと思わず、
自分ができない部分は周りに頼らせてもらって、その分、別の自分ができる部分でちゃんと恩返ししていこう!」
と考えてみます。
すると、迷惑をかけること自体を悪と思わなくなり、心が軽くなっていきます。
あっ、もちろん、「何でも迷惑をかけてもいい」とか「迷惑をかけっぱなしでいい」というわけではありませんよ。
「迷惑をかけてもいいじゃん!」と開き直ってしまったら、周りから嫌われて、今度は孤独で心が苦しくなってしまいます。
なのでちゃんと、「迷惑をかけてしまった分は、別のところで恩返ししていく」という、助け合いの精神を持つことが大事です。
2-2.自分の原点を思い出す
「自分の原点を思い出す」というもの、心が苦しい時の対処法の1つです。
この対処法は、「願望から義務への変化」で心が苦しい時に効果的です。
「自分の原点を思い出す」というのは、
『なぜ自分が、それをやり始めたのか?』
という一番最初の気持ちや理由を思い返してみるということです。
たとえば私なら、ブログを始めた一番最初の想いは
『これまでの私の経験や学んだ知識が、誰かのお役に立って、誰かの笑顔を1回でも多く増やしたい』
というものでした。
そういう思いで配信していって、「西村さんのおかげで心が軽くなりました!本当にありがとうございます!」と言っていただけたときは本当に嬉しかったです。
しかし、ブログをやっていると、いつのまにか「アクセスをもっと集めたい、そのために毎日記事を書かなきゃ!」と思うようになりました。
そうなると、徐々に「あぁ、今日も記事を書かないといけない…」という気持ちになっていくんです。
そうやって、ブログに対してどんどんネガティブな想い持つようになってしまった結果、ブログを書くのが嫌になったことがありました。
そんなときに、あるセミナーで「自分の原点を思い出すのが大事」という話を聞いて、
「あっ、そうだった!自分は誰かの笑顔を増やしたいと思ってブログを始めたんだった!」
と思い出すことができて、ブログに対してまた前向きな気持ちを持てるようになりました。
こんな風に自分の原点を思い出すことで、義務化してしまったことをまた「○○したい!」という願望に戻すことができます。
すると、義務化によって苦しめてしまった心が、少しずつ軽くなっていくはずです。
スポンサードリンク
2-3.自分が生きている意味を見つける
「自分が生きている意味を見つける」というのも、心が苦しい時の対処法の1つです。
この対処法は、「理想と現実とのギャップ」「後悔」によって心が苦しくなっているときに特に効果的です。
ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの調査によると、自分の人生の価値を高く評価している人は低く評価した人に比べ、以下のような特徴がみられたそうです。
- 離婚リスクが低い
- 友人を増やし、社会的および文化的活動に従事する
- 病気やうつの発症率低下
- 肥満になりにくく、健康的な体
- 定期的な運動や健康的な食事を取り入れる
つまり、自分の人生を高く評価できれば、自然と健康と幸福を手に入れられると言えます。
自分の人生の価値をか高く評価するには、「自分が生きている意味」を発見することが大切です。
ニューサウスウェールズ大学の社会心理学者であるウィリアム氏は、人生の意味には、以下の3つの要素が重要だと述べています。
- 人生の目標を持ち、その目標を目指していく道筋があること
- 自分の人生に価値があり、重要なものだと思うこと
- 自分の人生に一貫性があること
では、「自分が生きている意味」を発見するにはどうすればいいか?
まずは1の「自分の人生の目標とその道筋」を発見することです。
人生の目標とは、自分のやりたいことや達成したいこと。
道筋は、やりたいことや達成したいことを実現するまでの具体的な方法のことです。
これらを発見するには、「より多くの情報を得て、自分自身に問いかけること」がオススメです。
当サイトでは現在、『10日間でやりたいことを発見するオンライン講座(無料)』を開催しております。
メールアドレスを登録するだけで、今日からやりたいことを発見するための情報を入手していただくことができます。
よろしければ、ぜひご参加ください。
2-4.本音や弱みを包み隠さずシェア出来る人を見つける
心が苦しい時の対処法として、「本音や弱みを包み隠さずシェア出来る人を見つける」という方法が挙げられます。
この対処法は、「孤独」で心が苦しいと感じている場合に特に効果的です。
「孤独」とは、周りに人がいなくて部屋に独りぼっちだから孤独、というわけではありません。
周りに人がいても「孤独」と感じることがあります。
「周りには人がいるけど、私のことを本当の理解してくれる人なんて、この中にはいないんだ…」
と感じていたら、周りに何人いようとも、スマホの中に何百人の連絡先が登録されていようとも、「孤独」ですよね。
なので、孤独や寂しさによる心苦しさに対処するには、
『自分のことを理解しようとしてくれ、自分も遠慮なく本音を話せる人』
を見つけることが大切です。
本音を話せる人を見つけるには、勇気をもって、本音を話せそうな人に本音を話してみます。
自分から本音を話してみないと、相手が受け入れてくれるかどうかがずっとわからないままだからです。
もしかすると、「はっ?何言ってんの?」と受け入れ拒否する人もいるでしょう。
でも、本音を話してみたら、
「なんだ、そんな風に今まで考えてたんだ。全然遠慮なく言ってくれればよかったのに。これからは遠慮せずに教えてね!」
と受け入れてくれる人も見つかるはずです。
もし今の周りの人で本音を話してもいい人がいなければ、新しい人間関係を作って、そこで本音を出していくといいですね。
新しい人間関係なら、失敗したらその人とは離れて、また新たな人間関係を作っていけば、いずれ本音で話せる人が見つかります。
2-5.人生は山あり谷ありだと知る
「人生は山あり谷ありだと知る」ことも、心が苦しい時の対処法の1つです。
この対処法は、「理想と現実とのギャップ」「変化への恐れ」「後悔」といった原因で心が苦しい時に特に効果的です。
人生にはいい時期も悪い時期もあります。
最近ではSNSで多くの人が自分の良かった時間を投稿するため、そういった投稿を見て、「自分以外の人はいい人生を過ごしているんだ」と勘違いしがちです。
しかし、ほとんどの人が”良かった瞬間を切り取って”投稿しているだけです。
たとえば、高級なホテルディナーを食べるのは数か月に1回の出来事だし、高級なリゾートホテルに泊まるのも数か月に1回の出来事の人がほとんどのはずです。
一度でもSNSに投稿したことがある人はわかると思うのですが、たまに外で美味しいパンケーキを食べるときにはわざわざ写真を撮って投稿するけど、別に日常の家で自炊したご飯はイチイチ写真を撮ってSNSに投稿したりはしないじゃないですか。
みんな、それと一緒です。
普通の日常や、ましてやあまりうれしくない出来事なんて、わざわざ投稿しないものです。
でも、いい1日の裏には、平凡な数十日があるんですね。
人生も同じです。
3年くらい苦しい時期が続いたとしても、その後の1年はめちゃくちゃいい1年になる可能性があります。
なので、「なんて自分の人生は不幸なんだ、失敗なんだ…」と思い続けるのではなく、「今はちょっと苦しい時期だけど、いずれ楽しい時期が来るはずだ!」と思うことで、日々の生活で心がふわっと軽くなるはずです。
スポンサードリンク
2-6.変化を恐れない
心が苦しい時に対処するには、「変化を恐れない」ことも大切です。
この対処法は「変化への恐れ」で心が苦しい時に特に効果的です。
「諸行無常」という言葉があるように、この世で変化しないものはありません。
友達や恋人との関係も、今まで頑張って作り上げた仕事も、ちょっとした失敗をキッカケに崩れてしまうことはいくらでもあります。
逆に、自分は何も変わらなくても、相手の気持ちや考えが変わって、恋人に振られてしまったり、取引先からNO!を突き付けられたりすることもあるでしょう。
変化を恐れていたら、世の中の流れや相手に振り回されるだけになってしまいます。
なので、「何かが変化することは当たり前」と考える方が、大切です。
何か変化が起きたら、そのときに対応すればいい。
そうすれば、起きてもない変化を想像して、大きな不安を生み出して、心が苦しくなることも激減するはずです。
2-7.衣食住を整える
「衣食住を整える」ことも、心が苦しい時の対処法の1つです。
この対処法は、全ての原因に効果的です。
人は、肉体的な健康と精神状態は繋がっています。
なので、運動もせず、ジャンクフードばかり食べ、夜更かしばかりで不規則な生活をしていたら、精神的にも不安定になります。
すると、普段なら気にしないレベルの小さな仕事のミスに対しても「なんであんなことやってしまったんだ…」と悩んで落ち込んでしまう、ということが起こります。
気持ちが前向きなときには、「よし!次は気を付けよう!」と2秒で気持ちが切り替えられるレベルのことに、何週間も悩んでしまうんです。
そりゃ、心が苦しくなるのも当然です。
逆に衣食住をきちんと整えて、健康的な生活をしていると、ちょっとしたことが自然と気にならなくなるので、ストレスが減り、心が穏やかに毎日を過ごすことができます。
なので、心が苦しいと感じたら、ちょっとおいしいもの食べて(自炊ならいつもより丁寧に作って食べるだけでもOK)、しっかりお風呂に入ってリラックスして、7時間以上寝るようにしましょう。
これだけで、かなり心がラクになるはずです。
たった1日やるだけでも気分がかなり変わるので、オススメですよ。
以上が、「心が苦しい時の対処法7つ」でした。
自分にできそうな対処法をチェックしてきて、まずはどれをやってみようか決まりましたか?
何もやらなければ、心苦しいままなので、ホントどれか1つでいいのでやってみてくださいね。
とはいえ、心が苦しい時には「何か行動起こす元気がそもそもない」ということもあるでしょう。
元気が足りないときには、まずは行動を起こせるくらいに元気を復活させましょう。
元気を復活させるために、第3章では「心が苦しい時に聴く曲」を紹介します。
スポンサードリンク
3.心が苦しい時に聴く曲
- 明日はきっといい日になる(高橋優)
「明日はきっといい日になる、いい日になる、いい日になるのさ」
なんて歌詞をずっと繰り返しで聞いていると、「なんか本当に明日はいい日になるかもな」って思えてくる、不思議な力がある1曲です。
- 終わりなき旅(Mr.Children)
「いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしよう
きっと素晴らしいはずの自分を探して~」
人生における苦しさや葛藤を中心に描く中にも、「必ず光はある」「みんなそれぞれ希望の光が見えているはずだ!」ということに気づかせてくれる1曲です。
会社員時代、通勤の車の中で何度もリピートして聞いてました。
- ともに(WANIMA)
「Ah どれだけ過去が辛くて暗くても
昨日よりも不安な明日が増えても
悩んだり泣いたりする今日も
進め 君らしく 心躍る方」
後悔とか変化への怖さとか、そういったものへの正直な想いを歌詞にしつつも、最後には「心躍る方に進もう!」と未来に意識を向けさせてくれる1曲です。
以前、auのCMで使われていましたね。
続いて第4章では、「心が苦しい時に読む本」を紹介します。
音楽ではなく、本から元気をもらいたいときにはオススメです。
スポンサードリンク
4.心が苦しい時に読む本
- ゼロ~なにもない自分に小さなイチを足していく~(堀江貴文)
ホリエモンこと堀江貴文さんの本です。
堀江さんの本は、お金とか健康とか割とノウハウ系の本が多い印象ですが、この「ゼロ」は、堀江さんの小さい頃からの生きざまがかかれています。
正式にどう書かれていたかは忘れてしまいましたが、
「どんなに失敗してもゼロ以下になることはない」
「みんな最初はゼロだから、小さなイチを足し続けられるかどうかが差をつける」
というメッセージが特に、勇気をもって一歩踏み出してい人に刺さるんじゃないかと思います。
- 苦しかったときの話をしようか(森岡 毅)
今や一大テーマパークとなったUSJを経営危機から救い、今のUSJの土台を作った凄腕経営コンサルタントの森岡さんが書いた本です。
この本は、森岡さんが大学を卒業する娘さん宛に書いたメッセージを本にしたもので、生き方や道の選び方、苦労の乗り越え方がご自身の経験とセットでつづられています。
苦しい時期の乗り越え方がわかる、勇気をもらえる1冊です。
こちらはマンガなのですが、1人の高校生プロ棋士が、ある事情で両親と妹を亡くし、引き取ってもらった家族の中でトラウマを抱え、そのトラウマをプロ棋士生活と周りの人とのかかわりを通して乗り越えていく物語です。
多くの人が人生で直面するであろう、家族問題、孤独、後悔、不安、自信の無さ、そういったものにどう向き合って乗り越えていくかが描かれています。
心理描写が秀逸の、オススメのマンガです。
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
まとめ
というわけで、今回の記事をまとめると、「心が苦しい・辛い原因」は以下の6つです。
- 理想と現実のギャップ
- 願望から義務への変化
- 孤独
- 変化への恐れ
- 周りの目を気にしすぎる
- 後悔
心の苦しさ、今起きている出来事をこの6つの視点のいずれかで考えてしまうことで引き起こされます。
なので、この原因を取り除くことで、心の軽さを取り戻していくことができます。
その心が苦しい時の対処法が以下の7つです。
- 価値観や理想を手放してみる
- 自分の原点を思い出す
- 自分が生きている意味を見つける
- 本音や弱みを包み隠さずシェア出来る人を見つける
- 人生は山あり谷ありだと知る
- 変化を恐れない
- 衣食住を整える
この7つの方法は全てをやる必要はありません。
1つ1つが心の苦しさを取り除く効果があるので、まずはあなたが取り組みやすいものを選んで、1つからでいいのでやってみてください。
この記事を参考に、あなたが心の苦しさから解放されたら、とてもうれしく思います。
【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】
スポンサードリンク
この記事を書いた人
1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。
10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。
今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。
私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの
お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について
電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!
自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。
「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。
ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。