好きなことを仕事にするのは本当に難しい?|会社を辞めて好きなことで生きていく具体的な方法を3つ紹介!
「自分が好きなことをできたらいいなぁ、でもどうせ自分には無理…」
「好きなことを仕事にしても挫折しちゃうかもしれないから不安…」
自分が好きなことを仕事にできたら、きっと毎日が楽しくなるはず。
でも、自分が好きなことを仕事にして、ちゃんと生活していけるのか不安になってしまいますよね。
しかし、不安な気持ちがあっても
「好きなことを仕事にしてやりがいを感じたい!」
「仕事か趣味かわからないってくらい楽しく過ごしたい」
という想いがずっと心のどこかで消えないからこそ、こうしていろいろ調べているんだと思います。
大丈夫です。
好きなことを仕事にすることは不可能なことなんかじゃありません。
この記事では、一般的に「好きなことを仕事にすることが難しい」と言われる原因や、実際に好きなことを仕事にしている人の実例、また好きなことを仕事にするための具体的な手順などについて紹介していきます。
ひとつひとつしっかりと解説するので、ぜひできそうなものから取り組んでみてくださいね。
するとあなたも、好きなことを仕事にすることができるようになるはずです!
この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。
スポンサードリンク
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
1.好きなことを仕事にするためには「迷わず行動を起こす」ことが大事
結論から言うと、好きなことを仕事にするのに重要なのは「迷わず行動を起こす」こと。
理由は、好きなことを仕事にしたいなら何か一歩を踏み出さないと、ほとんど人は今の仕事が嫌でも妥協して現状に留まってしまうからです。
「好きなことを仕事にするのは難しい」
「自分は今の仕事を辞めても、どうせ上手く行きっこない」
本当にそうなんですかね?
例えば、私の知り合いは新卒時に営業職として就職しました。
でも、彼はあまり営業の仕事が面白いと思えなかったようで、別の道はないかと考え始めます。
そこで彼は自分の好きなことを仕事にしたいと思ったんです。
PCオタクだった彼は、プログラミングで食べていきたいと考えました。
それからはガリ勉の毎日。
今ではエンジニアとして転職に成功しています。
転職先は残業も多くて毎日忙しいですが、仕事にやりがいを感じることができているので楽しい日々を送れているようです。
彼の場合は営業職からエンジニアなので職種も全く違うのに転職に成功しました。
もちろんこれは私の知り合いの例であり、誰にでも当てはまるわけではないでしょう。
でも、自分がやりたい仕事のイメージをしっかりと持って、正しい方向に努力を重ねれば、好きなことを仕事にすることは決して夢ではないはずです。
ではここから、あなたが好きなことを実際に仕事にするために必要となる手順を、これからひとつひとつ確認していきましょう。
まずは、なぜ多くの人が「好きなことを仕事にすることが難しい」と口を揃えてい言うのか、その理由をお伝えします。
この理由がわかれば、好きなことを仕事にしていない人が言う「好きなことを仕事にすることが難しい」というアドバイスが何の根拠もないことがわかるでしょう。
スポンサードリンク
2.なぜ一般的には「好きなことを仕事にするのは難しい」と言われるのか?
なぜ多くの人が「好きなことを仕事にすることが難しい」と言うのか、主な理由は以下の6つです。
- 好きなことを仕事にしながら良い給料を得るのが難しいと思っているから
- 好きなことに繋がる仕事がイメージできないから
- 好きなことを仕事にすると好きでなくなることがあると思っているから
- 好きなことを我慢して生活のために仕事を選んでいるから
- 自分が好きなことを見つけるのがそもそも難しいから
- 好きなことを仕事にするために起業する場合、リスクが大きいから
それぞれ詳しくお伝えしますね。
2-1.好きなことを仕事にしながら良い給料を得るのが難しいと思っているから
多くの人が「好きなことを仕事にするのが難しい」という理由の1つに、「好きなことを仕事にして安定した給料を得るのは難しい」というものがあります。
たとえば、普通の会社員をしていて仕事に不満を抱え、「昔から好きだった絵の仕事がやりたい!」と思ってデザイナーに転身するとしましょう。
未経験でデザイナー業界に転職すれば、そりゃスキルも経験もないわけですから最初は給料が低くなります。
一般的に多くの人は、心の深い部分で「周りの人よりも貧乏な生活はしたくない。自分だけが貧乏だったらなんか惨めで嫌だ!」と思っています。
だから、「好きなことを仕事にして給料が下がるのはダメなことだ!」と思い込んでいるんです。
ですが、「周りと生活レベルを比較することなんかよりも、自分が好きな仕事をしていきたい!」と思っているならば、周りの人とは価値観が違うわけですから、その意見をあまり参考にしすぎる必要はないかと思います。
好きなことを仕事にしていけるなら最初は給料が低くてもよい、という人もいますよね(たしかに生活できないレベルだとちょっとアレですが(笑))。
2-2.好きなことに繋がる仕事がイメージできないから
一般的に「好きなことを仕事にすることが難しい」と思われている理由の2つ目が、「好きなことは仕事にしづらいと思われている」ことです。
好きなことが遊びに近かったり、あまり技術的でないものだったりすると、仕事をしてお金をもらうイメージが湧かないからです。
たとえば、真面目に働くのが当たり前と考えている人の中には、プロのゲーマーとしてお金をもらったり、漫画家としてお金をもらったりする感覚が理解できない(理解しようとしない)人がいます。
大学生が実際に就職してみるまで会社員の本当の大変さがわからないのと同じです。
基本的に人は、自ら積極的に理解しようとしなければ、自分が経験したことがないことを理解するのは難しいんですね。
だから、「なんかゲーマーとか漫画家とかで食べていくのは難しそう」というイメージだけで、「好きなことを仕事にするのは難しい」と他人にアドバイスしてしまうのです。
なので「好きなことを仕事にしたい!」と思うなら、身近な周りの人ではなく、経験者にアドバイスをもらいにいった方が良いのは間違いありません。
2-3.好きなことを仕事にすると好きでなくなることがあると思っているから
「仕事として取り組むなら嫌なことをやらなくちゃいけないこともある。だから好きなことを仕事にすると、好きなことが嫌いになる」
そんな考えから、好きなことを仕事にするのが難しいと言う人もいます。
たしかに仕事は、なんでも自分の都合で進められるわけじゃありません。
会社に勤めていれば、個人的にどんなに不満があっても、会社の方針や情事の指示に従わなければいけない場面もあるでしょう。
自分が頑張ったことを上司からダメ出しされることもあります。
頑張っても頑張っても上手くいかなくて、自分の無力さに絶望することもあるでしょう。
「こんなに頑張っているのに、誰も認めてくれないのか・・・」と。
でも、私は思うんです。
「給料=我慢料」だと思い込み、ずーっと嫌なことを仕事にし続けるよりも、中にはちょっと思い通りいかないことがあったり、壁にぶつかったりすることもあるけど、好きなことを仕事にできた方が何倍も良いのではないかと。
好きなことを仕事にしたからといって、嫌なことをまったくやらなくていいなんてことにはなりません。
ですが、「こんなに大好きなことをやってお金をもらえるなら、何でもできる!」くらいに好きなことを見つけられたら、嫌なことも嫌と思わず平気でこなしていけるはずです。
2-4.好きなことを我慢して生活のために仕事を選んでいるから
一般的に多くの人が、好きなことを我慢して生活のために仕事を選んでいます。
たしかに、ちゃんと生活していくことは大切です。
結婚して子供がいる人なら、子供の将来のためにもしっかりと家族を養っていかなければいけません。
そうした役割を放棄して、自分だけが好き勝手にやるのも違いますよね。
しかし、「生活のために我慢して仕事を選ぶのが当たり前」という考えが全員に当てはまるかというとそうではありません。
その人がその人の判断で「生活のために仕事を選んだ」かもしれませんが、あなたも同じようにする必要性はないのです。
人には「周りの人と同じでありたい」という欲があるので、どうしても自分がやっているように周りの人にもしてほしいし、周りの人がしているように自分もした方が良いのではないかと考えてしまう傾向があります。
ですが、あなたの生き方は、あなたが決めるべきなのです。
周りの人が好きなことを諦めて仕事を選んでいたとしても、それがあなたが好きなことを仕事にすることを諦める理由にはなりません。
2-5.自分が好きなことを見つけるのがそもそも難しいから
そもそも多くの人は「仕事にしたいと思えるほど好きなこと」を持っていません。
なので、「好きなことを仕事にする具体的な方法」をそもそも考える機会がないのです。
だから「難しそう」というイメージだけで、「好きなことを仕事のするなんて難しいから、普通に安定した仕事を探したほうがいいよ」とか言うわけですね。
「私は好きなことを仕事にしたこともないし、正直、自分が仕事にしたいと思えるほど好きなこともないから、他の人にアドバイスもらった方がいいよ」と誠実に答えられる人ばかりなら良いですが・・・(笑)
人は何かアドバイスを求められたら、「わからない」と言うのは恥ずかしいので、何かしら応えようとしてしまいます。
そうしたアドバイスは、根拠もなく経験則でもないアドバイスなので、あくまで参考程度に聞いていくくらいにした方が良いでしょう。
2-6.好きなことを仕事にするために起業する場合、リスクが大きいから
好きなことで起業するのは、リスクがあるから恐いと考える人もいます。
会社にいればある程度会社が自分の生活を保証してくれるけど、起業したら守ってくれるものがなくなるからです。
起業をすれば、あなたが立ち上げた事業はあなたの思うように進めることができます。
しかし、多くの人は起業をすることで収入が安定しなかったり、事業がうまくいかないことを想像してしまうのです(起業したこともないのに!(笑))。
たとえば、習い事の教室を開講しようすると、生徒が思うように集まらない可能性もありますよね。
そんな先の見えない不安から、一般的には好きなことで起業をするのは難しいと思われているんです。
ここまで、一般的に多くの人が「好きなことを仕事にするのは難しい」という6つの理由をお話ししてきました。
実は、どれも大して根拠がなかったんですね(笑)。
じゃあ、結局のところ、好きなことを仕事にするべきなのか、生活を優先した安定した仕事につくべきなのか、どっちが良いのでしょうか?
次の章でお答えしていきたいと思います。
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
3.好きなことを仕事にするべきか?生活を優先し安定した仕事につくべきか?
その答えは「好きなことを仕事にし、生活の安定も確保すること」です。
なぜなら、今持っている本業は辞めずに、空いた時間で自分の好きなことを始めれば、好きな仕事も生活の安定も手放す必要がないからです。
今すぐ本業を辞めてしまって好きなことを仕事にしようとしたら、これまでの給料も実績も捨てることになってしまいます。
それは流石にもったいないし、食べていけなくなってしまうかもしれません。
でも、今の仕事を辞めなければ少なくとも安定した給料は維持できます。
安定した給料をもらいながら好きなことをすれば、今あなたが不安に思っていることってほとんど解決しませんか?
生活を維持できていれば気持ちにも余裕が生まれるから、焦ることなく好きなことに集中できます。
もし、好きなことの仕事がすごくうまくいったなら、そのときは会社を辞めて起業することを考えればいい。
この方法なら、誰でも好きなことを仕事にすることができます。
具体的な方法は6章で後述しますね!
4.実際に好きなことを仕事にしている人の割合はの割合は、新卒者が30%、転職者が40%!
新卒生の中で就職先を検討する際に「仕事内容が面白いから」という理由を重視した人の割合は、厚生労働省の調査によると約30%と結果が出ています。(参考:新規学卒者の職業紹介状況)
また、同様に厚生労働省の調査によると、再就職を検討する人のうち理想通りの業務内容の仕事に就くことができた人は全体の約40%です。(参考:労働者アンケート調査結果)
つまり3人に1人は好きなことを仕事にできています。
決して高い数値ではないかもしれませんが、頑張れば叶えられそうですよね?
自分の将来に向けてのプランをしっかりと練り、ひとつひとつを着実に進めていけば、起業ではなく転職で好きなことを仕事にすることも不可能ではありません。
スポンサードリンク
5.好きなことを仕事にしている3つの事例
実際に好きなことを仕事にして成功した人の実例は気になりますよね?
ここでは参考になりそうな例についていくつかピックアップしていきます。
5-1.趣味の茶道を仕事にした主婦の実例
ある50代女性の趣味は茶道。
彼女は趣味の茶道を仕事にすることに成功しました。
元々は家事と育児中心の生活だった彼女は、子供がある程度大きくなったタイミングで何か新しいことに挑戦したいと思い、茶道を始めます。
その茶道が楽しすぎてどんどんハマっていき、いつの間にか師範資格を持つまでに。
あまりの楽しさに、次第に茶道を仕事にしたい気持ちが出てきたんです。
最初は家族からも反対されました。
「茶道でどうやって生計を立てるの?」
「君にはできないんじゃない?」
いろんなことを言われて「やっぱり自分には無理かも」なんて気持ちになったこともあったそう。
でも、彼女は諦めなかったんです。
ある日彼女は茶道の先生に相談しに行きました。
すると、自分の助手として働かないかと誘ってもらえたんです。
現在彼女は先生の元で助手として働き、やりがいを感じることができているそう。
将来自分で独立するために、毎日勉強を続けています。
彼女のように急に独立を目指すのでなく、できるところから初めてみるやり方は参考になりますね。
5-2.好きなコーヒーを仕事にした実例
東京でコーヒー屋を経営している男性は、昔何気なくアルバイトとしてカフェの店員を始めました。
そのとき友人に淹れてあげたコーヒーの味を褒めてもらった経験から、お店を作ってコーヒーの良さを広めたいと、自分でコーヒー屋をオープンすることを決意したのだそう。
ただ趣味としてコーヒーを楽しんでいた時とは違い、顧客からお金をもらって活動するため、やはり責任の大きさの違いを感じたそうです。
お店を始めた当初は、顧客の期待に添える価値を提供できるか不安でたまらなかったのだとか。
注文を受けたのは良いものの、作業に慣れずに顧客を待たせてしまったこともあったそうです。
その他にも彼はこれまでにたくさんの失敗を重ねてきたのだと言います。
しかし、趣味の領域だけでは頑張れなかったことに挑戦できたり、そのほかにも好きなことを仕事にするメリットはたくさん感じているのだとか。
現在も変わらずコーヒーを好きなままで仕事をしていることから、趣味を仕事にできた良い実例であると言えそうです。
5-3.本業と副業を両立させた30代男性の実例
本業を持ちながら、好きなことで副業を始めて成功した実例もあります。
ある会社員の男性は、自分の趣味について情報を発信するブログを運営することでアフィリエイトを始めた結果、現在の収入は本業を上回っているのだそう。
最初は好きなことに関する記事を数百記事書いてみたけれど、全く収入にならなかったのだとか。
しかし、彼はそこで諦めずに実際に成功している人からアドバイスをもらうことにしました。
アドバイスされたことを着実にこなしていき、1年経つ頃には副業だけである程度収入を得ることができるようになったそうです。
アフィリエイトは成果が出るまでに時間はかかりますが、本業を持つ傍らでやるのであればほとんどリスクなく取り組めます。
リスクなく好きなことを仕事にしたいと思っている人には、ぜひ参考にしてほしい成功例です。
\ パソコン1台で自由に生きていくならライター業もアリ! /
6.好きなことを仕事にする3つの方法
ここからは肝心の、好きなことを仕事にするための具体的な方法について以下の3つの項目をお伝えしていきます。
- 好きなことができる仕事に就く
- 好きなことで起業して自分の力で仕事を作り稼ぐ
- 生活のための安定した仕事+副業で好きなことをやる
詳しく見ていきましょう!
6-1.好きなことができる仕事に就く
自分の好きなことがあるなら、好きなことができる仕事を探しましょう。
実は、仕事の探し方にはコツがあるんです。
それは、希望の仕事内容を絞りすぎないこと。
なぜなら、多くの人は希望の仕事を絞りすぎて選べる仕事の幅を自分で減らしてしまっているからです。
好きなことを仕事にするためには、広い視野を持って仕事を探してみることが大切。
一度、自分の好きなことを詳細に分析してみることをおすすめします。
例えばあなたが筋トレが好きだとして、仕事にしたいと考えたときにどのような仕事内容が思い浮かびますか?
体を動かすことが好きなら、トレーナーとして働くのも良いですよね。
体の仕組みについて調べることが好きなら、整体師として活躍する道もあるかもしれません。
筋肉を作り上げる食材や料理に詳しいなら、ブログでレシピ紹介をする方法もあります。
このように、好きなことはひとつでも複数の仕事に関連づけることができるんです。
広い視野を持つことで、あなたの可能性を狭めずに最適な仕事を見つけることができますよ。
【あわせて読んでおきたい】
仕事の選び方|仕事選びに迷ったときに失敗しない選択をする方法
6-2.好きなことで起業して自分の力で仕事を作り稼ぐ
「自分の好きなことに妥協することなく打ち込みたい」
あなたがもしそんな考えを持っているなら、起業をすることを検討しましょう。
なぜなら、起業をすれば仕事に関わることのほとんどを自分で決めることができるからです。
好きな業務内容に携わることができたとしても、企業に勤めていれば会社の方針に従わないといけません。
しかしあなたがもし起業すれば、立ち上げた事業はあなただけのものなので、自分が決めた方針で仕事を進めれば良いんです。
困難に立ち向かう忍耐力と、いろんななことにチャレンジできる行動力があるなら、起業に挑戦してみましょう。
【あわせて読んでおきたい】
起業したいけど何から始めるのがいいの?という疑問にズバッと回答!
6-3.生活のための安定した仕事+副業で好きなことをやる(軌道に乗ったら独立も)
もしあなたが安定した生活も、好きなことを仕事にすることも、どちらも諦められないなら、副業を考えてみましょう。
現在の本業はそのままに、好きなことで副業を立ち上げてみるんです。
副業で好きなことをすると、自分の好きなことが仕事として成り立っていることに喜びを感じることができます。
しかも、もし副業が失敗しても本業があるから収入面でのリスクが全くない。
失敗したって最初からやり直せば良いですしね。
初めのうちは本業と副業を両立させることが大変でしょう。
でも、もし副業が軌道に乗って本業と同じくらいの収入を得ることができるようになれば、本業を辞めて独立だってできます。
本業はずっと続けて、好きな副業で小さく稼ぎ続けるというのも賢い選択のひとつですね。
ここまでで、好きなことを仕事にするための詳細な方法について説明してきました。
次からは好きなことを仕事にするための難しさを乗り越えていく具体的な方法をお話ししていきます。
7.好きなことを仕事にする難しさを乗り越える5つの方法
ここからは、実際に好きなことを仕事にしようと考えた時にぶつかる困難を乗り越える方法を紹介していきます。
具体的な方法は以下の5つです。
- 自分の好きなことがわからない場合はまず好きなことを見つける
- 好きなことを仕事にできるだけの知識・スキルを身に付ける
- 好きなことで情報発信してみる
- 好きなことを仕事にしている人と関わる時間を増やす
- 1円でもいいから好きなことでお金を稼いでみる
ひとつずつ、詳しく説明していきます!
7-1.自分の好きなことがわからない場合はまず好きなことを見つける
まずは、自分の好きなことを見つけるところから始める必要があります。
好きなことを見つけるための11個の方法を紹介しますね。
- まず時間を作ってみる
- 世の中のことについてもっと知ってみる
- 子どものころに好きだったものを書き出してみる
- 学校で得意だった部活や勉強を考えてみる
- お金を出してでもやりたいことは何か考えてみる
- 仕事につながるスキルを磨く
- 自分のコンプレックスを改善してみる
- 理想の人のマネをしてみる
- 「なりたい自分」にあって今の自分にないものを探してみる
- 誰にも何も言われないなら何をやりたいか考えてみる
- 継続できるものを探してみる
好きなことがわからないと悩むあなたは、もしかしたらまだ夢中になれるものに出会えていないだけなのかもしれません。
その場合は行動あるのみです。
まずは自分の身の回りのものに関心を寄せることから始めましょう。
いろいろなものにチャレンジして、ワクワクするものがないかアンテナを張り続ける。
少しでも興味が湧くものがあれば、関連することにまたチャレンジしてみましょう。
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
7-2.好きなことを仕事にできるだけの知識・スキルを身に付ける
好きなことを仕事にするためには、スキルや知識が必要になります。
仕事としてやっていくことは顧客からお金をもらうことなので、その報酬に見合った物やサービスを提供する必要があるからです。
例えばあなたがプログラミングが好きで、プログラマーになりたいと思っていたとします。
プログラミングを仕事にしたいなら、顧客が求めるであろうアプリやWebサービスを作れるレベルのスキルは必要です。
好きという気持ちは大事なことですが、それだけだと仕事にするのに十分とは言えません。
自分がどこまでそのスキルを伸ばさないといけないか、一度しっかりと分析してみましょう。
\ ネットを使って仕事をするなら文章力は必須ですね /
7-3.好きなことで情報発信してみる
好きなことである程度スキルと知識を身につけたら、情報発信を始めてみましょう。
情報発信することで、あなたのスキルを求める人が見つかることもあるからです。
例えば好きなことを仕事にするとき、どうやって顧客を集めようか悩みませんか?
始めたばかりのあなたの仕事を知っている人はほとんどいないはずです。
そのままだと収入に繋がらないですよね。
好きなことを仕事にするためには、まずはあなたのことを周囲に知ってもらう必要があります。
例えば、ブログやSNSは自分のことを知ってもらえる便利なツールです。
最近ではブログやSNSを通じて仕事を依頼する人も増えているので、好きなことを発信していると仕事の依頼をもらうこともできます。
イラストを描くことが好きな人は、自分のイラストを公開したり、イラストを描くためのノウハウを紹介したりしてみましょう。
あなたのブログやSNSを見て、「ぜひ仕事を依頼したい」と思う人からコンタクトがあるかもしれませんね。
7-4.好きなことを仕事にしている人と関わる時間を増やす
好きなことを仕事にするために、実際に好きなことを仕事にできている人とつながりを持ってみましょう。
なぜなら、成功者の体験談やノウハウを自分に生かすことができるからです。
ここでもやはりブログやSNSが役に立つでしょうね。
ブログやSNSにはいろいろな経験を持った利用者がいます。
中にはあなたと同じように好きなことを仕事にしようとしている人や、すでに好きなことを仕事にして成功している人だっているはずです。
実際に成功した人たちと交流を持つことで、困難にぶつかったときのヒントをもらえるかもしれません。
例えば、好きなことを仕事にする上で、壁としてぶつかりやすいのが「継続すること」です。
好きなことを仕事にしようと思うと、転職に向けての勉強や起業に向けての準備など、やらなきゃいけないことはたくさんあります。
いくら好きなことでも、ずっと努力し続けるってしんどいですよね。
時には諦めたくなることもあるはず。
そんな時、実際に成功した人から、辛い時に何をモチベーションにして頑張ったのか、など情報をもらって、自分に生かせるんです。
また、自分と同じような仲間を作ることで、1人だけではできない仕事を一緒に取り組むこともできます。
気が合う仲間と一緒に仕事を盛り上げていくのも楽しそうじゃないですか?
試しに、自分の好きなことについてインターネットやSNSで検索をしてみましょう。
気になる人がいればコメントを送ってみたり、コンタクトをとってみても良いですね。
そうすることで同じように情報発信をしている人とつながることができます。
7-5.1円でもいいから好きなことでお金を稼いでみる
最初から大きく稼ぐことを目標とせずに、まずは少額を稼いでみる体験を持つことも良い方法でしょう。
理由は、目標を高く持ちすぎると、乗り越えることが大変で挫折しやすいからです。
「自分でも稼ぐことができた」
そんな体験は、小さなことであっても自信につながるものです。
収入を得る方法は具体的に以下のものがあります。
- クラウドソーシングで案件を受けてみる
- トライアルとして安価でサービス提供する
実際に、私の周りにはこの方法で好きなことを仕事にできた人たちがいます。
1人は、クラウドソーシングで自分がやってみたい仕事を募集していないか探してみました。
好きなことを仕事としてやってみた実績がなかったので、最初は「初心者歓迎」と表示してある、金額設定が低いものを副業として始めたんです。
少しずつ実績を重ねて、今では副業としては十分な報酬をもらっています。
他の知り合いは、筋トレ好きでダイエットコーチとして活動したいと思っていました。
彼も実績がなかったので、自分が考えたサービスを市場価格の1/3ほどで提供したのです。
実際にサービスを受けた人の感想をどんどん反映させていくことで、今ではたくさんの人に喜ばれるものを提供しています。
最初は小さなものしか達成できなくても、地道に続けて成長していけば、将来的に事業を大きくすることは可能です。
8.好きなことを仕事にできると人生が楽しくなる!
あなたが今、好きなことを仕事にしようと考えているのなら、今すぐ行動に移してみましょう。
まずは一歩を踏み出さない限り、現状が変わることはないからです。
何か行動を起こすことで、自分が何をすべきなのか自ずと見えてくるでしょう。
仕事を変えることはその後の生活に影響を及ぼしかねないことです。
なので、転職や起業への一歩を踏み出すことを躊躇してしまう気持ちはとてもよくわかります。
しかし、あなたは現状のまま仕事を続けていくことに満足できるでしょうか?
好きなことを仕事にして、毎日充実した生活を送りたいと思いませんか?
人生は一度きりなんです。
きっと、今行動を起こさないと後悔をしてしまいます。
やりたいと感じていることは、今からでも挑戦しないといつまでも叶えられません。
自分が好きなことを仕事にできれば、あなたの人生は確実に変わるでしょう!
あなたが好きなことを仕事にして、輝く未来を手に入れられることを願っています。
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
まとめ|迷わず行動を起こして自分が好きなことを仕事にしよう
今回は「好きなことを仕事にすることは難しいのか」のテーマに沿って、以下の内容について解説をしてきました。
- 一般的に好きなことを仕事にすることが難しいと言われる原因
- 好きな仕事を優先するべきか、生活の安定を優先するべきか
- 実際に好きなことを仕事にしている人がどのくらいいるのか
- 好きなことを仕事にできている人の実例
- 好きなことを仕事にするための具体的な対処法
- 好きなことを仕事にした際にぶつかる壁を乗り越える方法
好きなことを仕事にすることは誰にでも叶えることができます。
そのためには「好きなことを仕事にするためには、迷わず行動を起こすことが必要」です。
具体的には以下の方法を実施してみると良いでしょう。
- 好きなことを分析して生かせる仕事に就く
- 好きなことで起業をして稼ぐ方法を模索する
- 本業の傍ら副業で好きなことを始める
転職をするにせよ起業をするにせよ、今すぐ行動を起こして、好きなことを仕事にするためには何が必要なのかをしっかり把握することが大切です。
「仕事と趣味の垣根がわからないくらい仕事が好き」
「やりがいがある仕事で毎日が楽しい」
そんな毎日を手に入れることができるよう、今からしっかりと準備を進めていきましょう!
【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】
スポンサードリンク
この記事を書いた人
1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。
10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。
今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。
私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの
お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について
電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!
自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。
「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。
ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。