アクセスが伸びるまとめ記事の書き方|キーワード選定もタイトルの付け方も具体的に解説!
どーも、西村敏です。
先日、私が仲間に「月間100万PVのメディアを分析して分かったアクセスの多いブログの共通点!パクればアクセス増やせます!」の記事内容を解説していたところ、
「まとめ記事の書き方をもっと詳しく解説してもらえませんか?」
と言われました。
そこで、時間が許す限り詳しく解説したら、最近アクセスが伸び悩んでいた月間30万PVブロガーに、
「最近アクセスが伸び悩んでいたんですけど、なんかめっちゃ希望見えてきました!めちゃくちゃ勉強になったし、他の人にもかなり役に立つと思うのでブログにまとめたほうが絶対いいっすよ!」
と喜んでもらえたので、ブログでもより詳しい解説記事を書くことにしました。
月間100万PV越えのメディアではほぼ100%まとめ記事を書いていましたし、「「Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]」という本では「個別記事よりもまとめ記事が多いブログの方がSEO的に強い」ということが書かれていました。
ブログのアクセスを伸ばすにはそれだけまとめ記事は重要です。
アクセスが多いブログと少ないブログの違いは「まとめ記事の書き方にある!」と言っても過言ではないと思ってます。
以前の私もブログのアクセスが伸び悩んでいた時期があったのですが、まとめ記事を作ったらグッとアクセスが伸び、アフィリエイト報酬も急増した、ということがありました。
この記事では、月間100万PVメディアを分析して分かった「アクセスを伸ばすまとめ記事の書き方」を詳しく書いていきます。
ちなみに今回の内容は「月間100万PVのメディアを分析して分かったアクセスの多いブログの共通点!パクればアクセス増やせます!」という記事の派生記事なので、そちらの記事も併せて読んでおくと、ブログのアクセスアップ方法がより詳しくわかるはずです。
では、本題に入っていきましょう!
この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。
スポンサードリンク
\ すでに1,191人も参加してくれました /
/ あなたもコレでもっと \
/ 自分を知ることができるでしょう \
まとめ記事の書き方の基本
まとめ記事の書き方は、以下の図のようにするのが基本です。
まとめ記事で各個別記事の概要を書き、個別記事への内部リンクを貼っていきます。
たとえば、お金の稼ぎ方についていろんなパターンで個別記事を書いていて、そのまとめ記事を書くとしたらこんな感じです。
だいたいイメージできましたかね?
これが、まとめ記事の書き方の基本です。
スポンサードリンク
まとめ記事とカテゴリーページの違いは?
まとめ記事の話をすると「それってカテゴリーページと何が違うんですか?」と質問されることがあります。
たしかに「個別記事への内部リンクがまとめられているページ」と考えれば、まとめ記事もカテゴリーページも同じでしょう。
しかし、明確な違いもあります。
それは、
- リンクの羅列だけか、文章があるか。
- 情報が分散しているか、整理されているか。
- キーワードを効果的に設定できるかどうか。
です。
リンクの羅列だけか、文章があるか。
カテゴリーページだと、そのカテゴリーに割り振られた記事が基本的には更新順に並んでいるだけです。
リンクだけが並んでいる場合がほとんどですし、文章が書いてあってもメタディスクリプションに記載した内容が書かれているだけです。
しかし、まとめ記事であれば、各個別記事に書かれている内容をより詳しく書いた上で個別記事に誘導できますし、読者さんが知りたいであろう順番に記事を紹介していくこともできます。
ただリンクが並べられたカテゴリーページよりも、まとめ記事を作ったほうが読者さんには喜ばれそうですよね。
そうすることで、読者さんのブログ滞在率が上がり、お気に入り登録もされやすくなり、アクセスが増えていくことになるのです。
情報が分散しているか、整理されているか。
カテゴリーページの弱点は、情報が整理されているようで整理されていないということです。
例えばよくあるのが、「ネットビジネス」というカテゴリーページの中に
- ブログの立ち上げ方
- ライティングノウハウ
- ブロガー仲間と会ってきた話
などが全部ごちゃ混ぜに入ってしまっていることです。
たしかに全部ネットビジネスに関することなのですが、読者さんの視点に立つと、ブログの立ち上げ方が知りたい人もいれば、ライティングノウハウを知りたい人もいるはずです。
ブログの立ち上げ方が知りたい人は、今すぐライティングノウハウを知りたいわけではありません。
なのに、ブログの立ち上げ方とライティングノウハウの記事がごちゃ混ぜにおいてあったら、必要な情報を探しにくいと思うのです。
だからまとめ記事で
「ブログの立ち上げ方まとめ」
「ライティングノウハウまとめ」
という2つを別々にまとめておく。
そうすることで、ブログの立ち上げ方を知りたい人は「ブログの立ち上げ方まとめ」を見れば知りたい情報だけが書かれているとわかるので、情報が見つけやすいし読みやすくなるのです。
情報がちゃんと整理されてまとまっていれば、他のブロガーさんから「この記事はわかりやすくて参考にするのにオススメ!」と紹介してもらいやすくなります。
すると被リンクが集まって、サイト全体のSEO評価が高まります。
複合キーワードを効果的に設定できるかどうか。
まとめ記事の場合は個別記事と同じように複合キーワードを設定しやすいです。
普通カテゴリーページだと「ネットビジネス」「ライティング」という設定になり、単一キーワードしか狙えません。
基本的にはカテゴリーページで検索上位をとれることはほとんどないでしょう。
しかしまとめ記事なら
「初期費用ゼロで始められるネットビジネスまとめ」(キーワード:初期費用ゼロ ネットビジネス)
「集客数を増やさず売上を倍にするセールスライティング術まとめ」(キーワード:セールス ライティング)
という感じで複合キーワードで検索上位を狙うことができます。
さて、ちょっと本題からズレてしまったので、本題に戻していきます!
スポンサードリンク
SEOに強いまとめ記事の書き方
まとめ記事を作ればアクセスが伸びると言っても、何でもかんでも適当に記事を集めてまとめ記事を作ったのではアクセスは伸びません。
頑張ってまとめ記事を作ってもアクセスが伸びないなんて嫌ですし、記事を書く労力を無駄にはしたくないですよね。
まとめ記事を書いた労力を確実にアクセスに報酬に繋げていくためにも、SEOに強いまとめ記事の書き方を知っておかなければいけません。
SEOに強いまとめ記事の書き方は以下の2つです。
- 共通のキーワードを使っている個別記事をまとめる
- 関連度が高い個別記事をまとめる
共通のキーワードを使っている個別記事をまとめる
これは先ほどの事例を見てもらうのがわかりやすいです。
この事例では
- ネットビジネスで[お金]を[稼ぐ方法]
- FXで[お金]を[稼ぐ方法]
- 転売で[お金]を[稼ぐ方法]
- ライターで[お金]を[稼ぐ方法]
- Youtuberになって[お金]を[稼ぐ方法]
という記事を「一般人がゼロからお金を稼ぐ方法まとめ」というまとめ記事でまとめています。
ここでまとめている個別記事には全部、
[お金]
[稼ぐ方法]
の2つのキーワードが共通で入っていますよね。
これらの記事を[お金][稼ぐ方法]という2つのキーワードを入れてまとめ記事を作るのです。
共通のキーワードを使っている記事のまとめ記事を作った場合、
「一般人がゼロからお金を稼ぐ方法まとめ」は、「お金 稼ぐ方法」というキーワードでSEOが強くなり、
それぞれの個別記事でも
- ネットビジネスでお金を稼ぐ方法→「ネットビジネス お金 稼ぐ方法」
- FXでお金を稼ぐ方法→「FX お金 稼ぐ方法」
- 転売でお金を稼ぐ方法→「転売 お金 稼ぐ方法」
- ライターでお金を稼ぐ方法→「ライター お金 稼ぐ方法」
- Youtuberになってお金を稼ぐ方法→「Youtuber お金 稼ぐ方法」
というキーワードでSEOが効きやすくなります。
スポンサードリンク
関連度が高い個別記事をまとめる
各個別記事に共通したキーワードが使われていなかったとしても、関連度が高い個別記事をまとめるのも1つの方法です。
たとえば、ライターやYoutuberは初期費用ゼロで始められるビジネスです。
なので、「初期費用ゼロで始められるビジネスまとめ」というまとめ記事を作り、その中に
- ライターでお金を稼ぐ方法
- Youtuberになってお金を稼ぐ方法
の2つの記事を含ませるまとめ記事の作り方もアリです。
もちろん、まとめ記事の中に個別記事が2つしかないのは寂しいので、
- 初期費用ゼロで稼げるメルカリ不用品売買のコツ
- オーバーローンで不動産投資を始める方法
- どうしてもビジネスに投資するお金がないならバイトから始めてお金を作るべし
なんて記事も加えてまとめ記事化できるといいですね。
ノウハウ的には「SEOに強いまとめ記事の書き方2パターン」を押さえておけば、ブログでアクセスを伸ばしていくことが可能です。
なので、ここで読むのをやめてまとめ記事を書き始めてもいいのですが・・・
ここから先は、仲間からもらった質問を通して、ブログのアクセスを伸ばすまとめ記事の書き方をより深堀していこうと思います。
正直ちょっと長くなると思うんですが、この先の内容を知っているかどうかで、まとめ記事を50のレベルで書けるか100のレベルで書けるか、という違いが出てくるはずです。
あまり他のブログでは書かれていない内容もありますよ。
なぜ個別記事よりもまとめ記事が多い方がSEO的に強いブログになるのか?
ブログ全体のSEO評価を高めるために重要なことは
「ブログに来てくれた読者さんが検索画面に戻らないこと」
です。
その理由は、
「月間100万PVのメディアを分析して分かったアクセスの多いブログの共通点!パクればアクセス増やせます!」の見出し「1.読者がブログから検索画面に戻らないようにする(重要)」
「内部リンクの貼り方|月間100万PV越えのブログがやっていたすぐにパクれる内部SEO対策を暴露」の見出し「そもそも何で内部リンクを貼ることでSEO対策になるのか?」
で、それぞれ違う角度から解説しているので、詳しく知りたい方はそちらをチェックしてみてください。
実はまとめ記事は「ブログに来てくれた読者さんが検索画面に戻らないこと」という点においてはかなり優秀なのです。
というのも、読者さんがまとめ記事にアクセスした場合にとる行動は、
自分に必要な記事がどれか探す
↓↓
自分に必要な記事にアクセス
↓↓
「そういえば、あの記事も気になったな!」と別の記事を読みに行く
となりやすいからです。
普通の記事なら、
とりあえずサラッと読む
↓↓
必要そうならじっくり読み、そうでなければ検索画面に戻る
という行動をとりやすいです。(自分が検索をしてあるブログに辿り着いたときの行動を思い返してみるとわかるはずです。)
もちろん、まとめ記事だってサラッと読んで自分に必要なさそうだと判断されたら読者さんは検索画面に戻ってしまいます。
でも、普通の個別記事よりは圧倒的に検索画面に戻る数は減ります。
実際、普通の個別記事の直帰率が80%後半でも、まとめ記事の直帰率は50%台になったりします。(正確には直帰率=検索に戻っている率ではないですが、目安にはなります。)
それくらいまとめ記事を書くと読者さんが自分のブログに滞在してくれるのです。
すると、検索画面に戻ってしまう読者さんが減り、サイト全体のSEO力が高まるということです。
スポンサードリンク
サイト構造が自然と出来上がる
Googleが推奨するサイトの構造として
「トップページから2クリック以内に全記事に辿り着けるように」
というものがあります。
これもまとめ記事を作ると解決します。
というのも、トップページにまとめ記事を掲載することで、
トップページ
↓↓
まとめ記事
↓↓
個別記事
という構造が自然と出来上がるからです。
これまでブログで書いてきた個別記事をまんべんなくまとめ記事に入れていくようにすれば、自然と全記事がトップページから2クリック以内に辿り着けるようになります。
そしたら自然と理想のサイト構造が出来上がるんです。
ブログ初心者の人とか構造を考えるのが苦手な人は、「サイト構造を考えてブログを設計するなんて難しすぎる…」と思っていたかもしれませんが、もう大丈夫です。
ぶっちゃけ、ゴチャゴチャ考えなくても、あとからまとめ記事をたくさん作れば、サイト構造は自然と出来上がっていくからです!
もちろん、サイト構造を最初から考えたほうがブログを作りやすいって人もいると思うので、それはそれでOKです。
ここで重要なのは
『まとめ記事を作ることで自然とサイト構造が出来上がり、SEOが強くなる』
ということです。
スポンサードリンク
まとめ記事と個別記事、どっちを先に書けばいい?
ここまで話して仲間から聞かれたのが、
「じゃあ、まとめ記事と個別記事、どっちを先に書けばいいの?」
ということでした。
これはどういうことかというと、先ほどの
で言うと、
- ネットビジネスでお金を稼ぐ方法
- FXでお金を稼ぐ方法
- 転売でお金を稼ぐ方法
- ライターでお金を稼ぐ方法
- Youtuberになってお金を稼ぐ方法
の個別記事を先に書くべきか、
それとも「一般人がゼロからお金を稼ぐ方法まとめ」を先に書くべきか、どちらなのか?ということです。
結論を言うと、まとめ記事と個別記事はどちらを先に書いてもいいです。
何故かというと、最終的にブログ全体で
トップページ
↓↓
まとめ記事
↓↓
個別記事
という構造ができていればOKだからです。
ゼロからブログを作る場合の「ブログ設計が先か?記事を書くのが先か?」問題もどっちでもいい
最終的にブログ全体で、自然な構造ができていればいい、ということであれば、ブログを始めるときに良く聞かれる
「ブログ設計が先か?記事を書くのが先か?」
というのも、どっちが先でもいい、ということがわかります。
結局のところ、最後に
トップページ
↓↓
まとめ記事
↓↓
個別記事
という構造ができていれば、どこから始めてもいいんです。
ただ、これから始めてブログを作ります!みたいな人は、いきなりブログの設計するって言ってもわけがわからないと思うので、それならとりあえず個別記事からバンバン書いていったほうがいい、と私個人は思います。
少なくとも3個以上のブログを作った経験がある人だったら、自分が書けることもブログの構造もイメージできると思うので、ブログの設計から始めてもいいと思います。
【あわせて読んでおきたい】
WordPressブログの始め方|開設手順、使い方、集客手法、稼ぎ方まで徹底解説
スポンサードリンク
まとめ記事量産のコツは『複数の切り口でまとめる』こと
じゃあ、まとめ記事をたくさん作っていきましょう!という話なのですが、大量にまとめ記事を書こうとすると、
「でも、そんなにたくさんまとめ記事を作れないよ!」
と思う人もいるかもしれません。
たとえば、今回何度も使っている
では、全部お金を稼ぐ方法を書いているのだから、それ以外のまとめ方が思い付かない、というような状況ですね。
でも大丈夫です。
まとめ記事を増やすにはあるコツがあります。
それは
『複数の切り口でまとめ記事を作る』
ということです。
たとえば、
「お金のレバレッジを使って早くお金を稼ぐ方法まとめ」として
- FXでお金を稼ぐ方法
- 転売でお金を稼ぐ方法
のほかに
- 不動産投資でお金を稼ぐ方法
- 広告を使ってお金を稼ぐ方法
- 失敗しない借金の方法5選
みたいな個別記事を書いて、まとめ記事を作ることもできます。
他には、
「顔出しせずにネットで稼ぐ方法まとめ」として
- FXでお金を稼ぐ方法
- 転売でお金を稼ぐ方法
- ライターでお金を稼ぐ方法
のほかに
- neverまとめで稼ぐ方法
- 顔出ししないYoutuberになる方法
みたいな個別記事を書いて、まとめ記事を作ることもできます。
こんな感じで、まとめる切り口をたくさん作って、個別記事をちょこちょこ足していくと、まとめ記事を量産していくことができます。
ある程度記事数が増えれば、新しい個別記事を足さなくても、切り口を変えてどんどん新しいまとめ記事を書けるようになるはずです。
イメージとしては食べログなどのグルメサイトを考えてみるとわかりやすいです。
食べログでは、たとえば、「新宿 ランチ そば」で検索したら、新宿でランチにおそばを食べられるお店がバーッと出てきますよね。
この「新宿 ランチ そば」で検索した結果が、「新宿でランチにおそばを食べられるお店まとめ」みたいなものです。
でも別日に「新宿 居酒屋 和食」と検索すると、検索結果に「新宿 ランチ そば」で検索したときに出てきた同じお店が出てくることがあります。
「新宿の和食居酒屋まとめ」に「新宿でランチにおそばを食べられるお店まとめ」と同じ店が出てくる。
でも、別に何もおかしくないですよね。
こんな感じで、切り口を変えてまとめ記事を作れば、何度同じ個別記事が出てきたとしても違和感がありません。
こんなイメージで、いろんな切り口でまとめ記事を作っていくといいですね。
もし、「今すぐにアクセスを集めたい!」という場合には、『すでにアクセスが集まっている記事を買う』という裏ワザもあります。
SNTの【1記事販売システム】というサービスでは、無料会員登録をするとSNTというブログで公開済みの記事の先月のアクセス一覧を見ることができ、気に入った記事を1記事単位で購入できるんです。
基本的にアクセスを維持した状態で自分のブログに記事を移行できるので、購入後から即ブログにアクセスを集めることができます。
(※アクセス数の維持が保証されているわけではありません。状況によって変動する可能性はあります)
一度でもブログにアクセスを流せると、他の記事もつられて検索順位が上がりやすくなるので、ブログ運営の序盤で数記事購入するのはかなりオススメです。
(私もこことは別のブログを立ち上げるときに記事を購入しています。お世辞ではなく、マジで良いサービスですし、他に同じようなサービスは今のところありません)
※無料会員登録後に記事を購入する際には、紹介者コード「352220552」を入力していただくと、1,000円割引になります。
まとめ「アクセスが伸びるまとめ記事の書き方|キーワード選定もタイトルの付け方も具体的に解説!」
今回の記事「アクセスが伸びるまとめ記事の書き方|キーワード選定もタイトルの付け方も具体的に解説!」では、
- まとめ記事の書き方の基本
- なぜ個別記事よりもまとめ記事が多い方がSEO的に強いブログになるのか?
- まとめ記事と個別記事、どっちを先に書けばいい?
- まとめ記事量産のコツは『複数の切り口でまとめる』こと
をお話しました。
どんどんまとめ記事を書いて、ブログのアクセスをググっと伸ばしていきましょう!
冒頭にもちょっとお話しましたが、今回の記事は
「月間100万PVのメディアを分析して分かったアクセスの多いブログの共通点!パクればアクセス増やせます!」
という記事の派生記事なので、ブログのアクセスを伸ばす方法を他にも知りたい方は、ぜひ元の記事にも目を通してみてもらえたら、より早くアクセスを伸ばしていけるんじゃないかと思います。
ではまた(^^♪
関連記事
>>内部リンクの貼り方|月間100万PV越えのブログがやっていたすぐにパクれる内部SEO対策を暴露
>>集客できるブログの書き方|SEOが効く記事構成を公開。どうぞ真似してください。
>>ブログのネタ切れ対策!10秒でできるネタ探しのコツを発見してしまいました。
スポンサードリンク
この記事を書いた人
1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。
10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。
今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。
私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの
お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について
電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!
自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。
「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。
ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。